宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

くだらないし自分でも馬鹿らしいかもだけど、我が家の猫に嫉妬してしまう。

カテゴリ

猫は自由気ままなモノだって知ってる。怒ったって意味ないのも知ってる。
でも、どうしても自分の過去と比べてひどく落ち込んでしまう。

まず、自分の過去語りです。

自分の母親は所謂教育ママみたいな感じだった。
小学校低学年の時からテストの点が悪ければ1時間くらい怒られた。
悪いって言ったって100点満点中70〜80点だった。確かに小学校のカラーテストで100点取れないのは今考えると自分の頭が悪かったのかもしれない。

小学校高学年になっても怒られ続けた。週に3〜5日、1回数時間は怒られた。
テストの点が母親基準で低ければ、何故か決まって言われたのは「行ける高校ないわよ!!」小学生なのに?中学生ならまだ分かる。なんでだったんだろう?

同じく小学校高学年の時、父親からも怒られた。
「音読にやる気がない。家の外へ出て反省しろ。」
冬が近づいてきてた秋ごろの21時ごろ。
防寒着なし、玄関前に10分くらい1人で立たされた。真っ暗で寒くて静かで怖かった。
音読でやる気がないから、外出ろってなんだろう。

中学生になると母親からの叱責は勢いを増していった。
定期テストが返ってきたら、その日の夜は決まって怒られる。良かろうと悪かろうと、粗探しをされる。3時間近く、母親は椅子に高圧的な座り方。私は立たされたまま。座ることは許されなかった。

まずテストを見せる。
母親はずっと無言。
口を開けば「今回の反省点は?」「なんでこんな順位なの?(100人中12位とか13位)」「なんでこの教科低いの?(100点中70〜80点)」
ずっと大声。威圧。

私が、「この教科は90点取ったよ!なんでそれには触れてくれないの?」と聞けば、やっと一言「あぁ、高いね。でも、じゃあこの点数は何なの?」
叱られと褒められの割合が9:1だった。それより酷かったかも。

順位が20位にまで落ち込んだときには脅された。「次ので挽回しなければ部屋のもの捨てるから。」

幼少期から酷く怒られて、それが心の傷となっているのか、意識しなくても涙が勝手に出てくる。“泣けば許される”なんて思っていない。
涙が止まらなくなって、反論したくても喉がぎゅうっと握られたみたいに声が出なくなる。

高校生になった今は怒られる頻度もぐぐっと下がったけど、それでもいまだに怒られると手が震えたり涙が出そうになる。

このくらい普通だよ。って思われたらすみません。

そして、冒頭の猫の話にやっと入ります。長ったらしくてすみません。

2年ほど前に我が家に猫2匹が来ました。
部屋の壁紙を引っかきまくったり、段ボールを噛みちぎって部屋を散らしたり、とにかくいたずらっ子です。

私がそんなことを小さい頃にしたらこっぴどく怒られたのに。容赦なく頭や顔を引っ叩かれたのに。お外に出されたのに。
母親は「猫たち、かわいいから許しちゃう〜♡」だそうです。
この2年間母親が猫に叱るところを一度も見たことありません。

かなり嫉妬します。猫に嫉妬するなんてくだらないですよね。自分でも自分が馬鹿らしいってわかってます。

また、どうしてもムカッと来るのはお世話と猫の態度。
猫がご飯をくれる相手に懐くのは当たり前なのは百も承知です。

でも、猫の不調にいち早く気づいたり、食後に病院からの薬飲ませたり、定期的に爪切ったり、換毛期にはブラッシングをしたり、猫の健康のために色々なことを私1人でやっているんです。

過去に「みんなもやってよ」と言ったところ「怖いし…」「怪我させたら嫌だし…」との言い訳。私だって怖い。ブラッシングでシャーシャー言われて本気の猫パンチ喰らって、爪切りの時なら暴れられる。

2年間で慣れたんです。頑張ったんです。加減を体で身につけたんです。
最初の頃は深爪して血を出させてしまったこともありました。

やってもないのに、怖いから、だけでやらない。押し付けてるのでしょうか。

これだけ猫の健康のために動いていて好かれるなら、スリスリされるなら、一緒に寝てくれるなら、何も文句は出ません。

避けられる、目を合わせてくれない、怯えたように鳴く、挙句の果てには無視。
自分以外の家族には「にゃーん♡」なんて可愛く鳴いたり、かまちょしてるそうです。

嫌われてるんだな、いない方が猫にとって嬉しいんだろうな、と本気で思ってしまう。

私の性格が悪いところは、その態度を取られて、
(あっそ、それなら病気にでも何にでもなって苦しめばいいよ。私のこと嫌うんでしょ?爪切り嫌なんだよね?一度爪が根っこから丸ごと取れて痛い思いしたのもあるけど、またそうなりたいんだよね?)
本気でこう思ってしまうのです。
こういうところが猫に見透かされて嫌われてるのかもしれないけれど、献身的に世話してあんな態度取られて平然と過ごせるほど強くはないです。

自分は猫と過ごしちゃいけない存在で、こんなに辛いなら消えたっていいのかな、なんて思ったりもしてます。

支離滅裂な文書、飛び飛びな内容でご気分を害されたらごめんなさい。
最後まで読んでくれてありがとうございました。

名前のない小瓶
229682通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 noteはじめました。 宛名のないメールの管理人のサロン LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。