宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

疲れたな。回りの人はみんな敵誰も気持ちをわかってくれない。みーんな自分のやりたいことの押し付け私は我慢ばかり。。。つらい。。。

カテゴリ

回りの人はみんな敵
誰も気持ちをわかってくれない
みーんな自分のやりたいことの押し付け
私は我慢ばかり。。。つらい。。。

名前のない小瓶
77950通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

お疲れ様です。

実は私も若い頃は、仕事場でやってくださる方がいてその人はやりたいからやっているのだと大間違いに思っていました。
本当に当時は申し訳なかったと今ではごめんなさい、そうじゃなかったんですねと恥ずかしい、ひどいやつだったという思いを抱えています。

簡単に断ったりこうしたいと言える人が確かにいます。それがとてもとても難しい人が確かにいます。

言える人は良いなあと思われるかもしれませんが、よく見ると時々言わずもがなのことも言いトラブルも起こしています。口は災いの元、という昔からの諺もあります。

翻って受け入れる人はそれだけでも徳を持っている気がします。でもそれもまた一方的に菩薩ではありません。受け入れることの取捨選択をしないのは「下心」があるのも事実です。争いたくない、良い子と言われたい、嫌われたくないとか。

誰も彼も人ですから菩薩にはなり得ません。当たり前のことです。だからこそ、人たるもの、受け入れることの取捨選択をしなければなりません。
出来る出来ないの選択の先に主さんらしさが見えてきます。疲れない人間関係は自分に嘘をつかないことだとも思います。

どうか、そちらに一歩づつたどり着きますように。お断りすることは主さんのお気持ちをはっきりわかってもらえるための方法の1つです。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。