宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

選択肢を与えられると吐きそうになる。今までの人生に選択肢なんてものはほとんどなかった。そうしないと誰かが傷つくし、誰かが苦しむ

カテゴリ

選択肢を与えられると吐きそうになる。

今までの人生に選択肢なんてものはほとんどなかった。そうしないと誰かが傷つくし、誰かが苦しむし、誰かが何かを失ってしまうかもしれない。誰かにとっての最善を選んできたつもりなんだ、そのおかげで僕は家族と暮らせているし、ようやく一般的な生活を送れるようになったはず……


でも、僕が僕のためにする選択肢は決められない。何が正しいのか、何をすれば幸いなのかわからない。主体性がないだけ。臆病者。その通りだし、過去を言い訳にして都合良くしているだけかもしれない。なにもわからなくなってきた

名前のない小瓶
77899通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

紅茶とコーヒー、どっちが飲みたい?

迷うことないですか?
私は、迷うのです。

あり得ない正解を望んで。

紅茶は体を冷やさない体のために
コーヒーは飲みたいっていう心のために

もしくは
コーヒーはコスパのために
紅茶は飲みたいっていう心と体のために

どちらが良いのか?結果でしかないこと。

良いとこどりができない。
で、私が迷う時、実は迷っていることを選んでいる時もあります。

迷っている。そのメリットが好きで。何気に楽しめる。どっちの結果も引き受けなくていい。
だって、どっち選んでもデメリットあるもん!選ばなくてもデメリットあるし

迷う事で、他のデメリットから離れる

一時的に

だけど結局、何らかしらは選ぶ

いや、生活するって細かく見ると選択の連続性でしかないから。

意識しているか意識していないか、その差でしかないので。

もしも、誤った選択をしたと思ったら、その時、その後に対処していけば良い。

選べば、少なくとも選んだ後に自分がどう感じるか知ることができるから。

って、飲み物迷う相手から言われたくない!ですね。

途中から私自身にも向けて書いてしまいました。

ごめんなさい。

でも、一緒に選べない自分も楽しみつつ、選べる自分も楽しめるようになれたらいいかと思います。

文体がごちゃ混ぜのまま失礼します。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。