宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私にできること。病気の子供。家に帰れば寿命は縮まる。でも家族で過ごすことができるしみんなにも会える。病院で過ごせば家に帰るより長く生きれる

カテゴリ

病気の子供

家に帰れば寿命は縮まる

でも家族で過ごすことができるしみんなにも会える

病院で過ごせば、家に帰るより長く生きれるかもしれない

でも家族はバラバラ。お金も続かない

究極の選択

家に連れて帰れば、私は子供を殺してしまうことになるのかな

名前のない小瓶
77423通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

生きる目的は
「どれだけこめるか」だと思います。
長さでは無い。

どんな人生であれ
最終的には「楽でさえいれればそれでいい」「幸せ」じゃないですか。


だってほら
現に楽になりたいと思ってるでしょ。


何が起こったかは言及しませんが

「幸せになるためできること」
これを紹介しておきます。
参考にどうぞ。


幸せ=充足感

さほど長持ちしませんでしょ

でも
これを続かせる方法はあるんですよ

それは
「幸せのある方向に視点をうつすこと」
まあ、
悪い部分と同じ量の幸せがあるってことです。

例えば
感謝の数を数えていくですとか…

そうする間
幸せが続くんですね。


または
感情ではなく理性的にいきることとか。
色々方法があるかと思います。


選択は「自由」ですが
「責任」がついてくることを
おわすれなく。。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。