高2女子。
毎日生活してると、「〇〇を頑張ろう」って思うことが少なからずあると思います。
その時によって、それは宿題を終わらせることだったり、早起きすることだったり、クラスの人と仲良くなろうとすることだったり色々だと思います。
でも、私はいつも何も頑張ることができません。
自分の中で確かに頑張ろうと思う気持ちがあるのに、すぐ集中力が切れたり、諦めたりしてしまいます。
そう言うと母には「やらない言い訳ばっかりしないの!本当にやろうと思ってるんだったらすぐにすればいいじゃん。」と言われます。
それが簡単にできたら悩んでないのに。
自分が言ったことでさえ何一つできない自分が嫌で仕方なくて、とても苦しいです。
この前は初めて自分をはさみで傷つけてしまいました。
妹に告げ口されて、「気持ち悪い!頭がおかしいみたい。」と母に批判することばかり言われました。
反応が予想できたからこそ隠してたので、余計に悲しかったです。
こんな私ですが、頑張ることで自分を認められるようになりたい、幸せになりたいと未だに思っています。
何でも お返事もらえたら嬉しいのでお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今でも十分頑張ってるよ。自分では頑張ってるつもりじゃないけど頑張ってることあると思う。
例えば…まず呼吸してちゃんと生きてる!それだけで頑張ってるよ。
頑張り時は誰しもあると思うけど、あなたの頑張り時はまだ来てないんだよ。頑張れた時が頑張り時だから焦らずにゆっくり頑張り時を待ってればいいよ!
ちゃんと息して頑張って生きてる自分の事嫌いにならないでね。
目標と自分のギャップ辛いよね。
31歳のおばさんもそうです。
よく上司に、自分のハードル高過ぎない?って言われちゃうんですが、決めた目標達成できないと辛いんですよね。
私はいっぱい病みました。高校生のときリストカットもしました。
いつもたくさんのやりたいこと、高い目標を掲げて、全部できずに落ち込んで、自己否定を繰り返してきました。
その中で学んだこと。
私の場合は10項目のうち3個達成すれば良い方だった。
自分のキャパ超えて、あれもしなきゃ、これもしなきゃとなる癖は今も治りません。
あなたの参考になるかはわかりませんが、 完璧以外の合格ライン持ってみてはどうですか。
なぜなら、自分を責めてる時間ってもったいない。
私は20代を自己卑下してばかりで、自分が行きたい道を選んだり、キャリアを積み上げることができなかった。
未だに新卒さんと同じような仕事をしています。高い目標掲げてきたはずなのに。
あと早起きは体調や感情とも関係してくるから起きれないから頑張ってないっいうの違うからね。血圧は低くないですか?夜は眠れますか?
宿題は授業でやった内容ですか?
予習なら時間かかることもあるだろうし、復習でも見込みより時間かかるのは誰にでもあることですよ。
あなたは頑張ってるよ。
結果出すのが頑張ってるって言う人もいるけど、結果出すプロセス歩んでるんだから自分は頑張れてないなんて言わないでね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項