たまにとても悲しい。寂しい。
毎日前向に頑張っています。
。。。いるつもりです。
しかし、たまに涙が出そうになる。
弱音が出そうになる。
独り言が増えてきた最近です。
逃げようとは思いません。
立ち向かって取り組んでいきます。
今もそのつもりです。
しかし、寂しい。悲しい。つらい。
どうしたらよいでしょうか。。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
頑張るって、実はとても凄いことですよね。
前向きに頑張る小瓶主さんを、私は尊敬します。
涙が出そうな時は、少しだけ泣いてもいいのではないでしょうか?
弱音が出そうな時は出してもいいと思います。
少しでも出せると、心もちょっとだけ軽くなると思います。
長々と失礼しました。
ななしさん
おはようございます。
毎日前向きに頑張る事はいいことである。
と、思われるかもしれませんが、今あなたが悲しい寂しいと感じているのであればそれは間違いなのです。あなたの心がそう思うのはあなたが無理をしている証です。
辛い悲しい思いを押さえ込みしまい込み、一生懸命に明るく前向きに頑張って、結果溢れてしまう苦しみに潰されてしまう。そうやって生きることを諦めてしまった人を僕は知っています。周りの人は「あんなに明るく前向きな人が…」と口を揃えて言っていました。
よく聞く話ですが、辛くても苦しくても頑張ってしまう人ほど、自分は頑張らなくてはいけないと思ってしまう人ほど、鬱病になりやすいそうです。
僕は自覚はありませんでしたが病院でそう言われ、バッチリ鬱病認定いただいてしまいました。休職中です。仕事を完遂できなかった事や乗り越えられなかったことを悔やんでは担当医に「そーいうとこ!」と怒られています。
涙を出して弱音を吐くことにどんな罪がありましょうか。
生きていれば辛く苦しいことは沢山あります。逃げずに立ち向かう、その勢やよし。ですが、立ち向かった結果砕け散ってしまったら?もとに戻れなくなってしまったら?あなたを思う人がそんな姿を見て悲しまないとお思いですか?こうなる前に話してほしかった、そんな言葉よく聞きませんか?
一度だけでもいいから、ダメな自分を受け入れてください。
とても難しいことですが、辛い苦しい悲しいと思っている自分をなんと弱いことかここで負けてはならぬと叱咤激励するのではなく、ただそっと抱き締めてください。こんな自分でもいいんだと受け入れてあげることで、精神と体のバランスがとりやすくなります。
あなたを守れるのはあなただけです。
…などと書きましたが、病院やお寺で言われたことがほとんどです。いやはや偉そうに申し訳ない。
ただ、あなたがこれ以上無理をして潰れてしまう前にこの言葉たちが届くといいなと思います。
検討違いな事を書いていたらすいません。
長々と失礼いたしました。
ななしさん
寝られるだけ寝た方がいい。それでもなんともならないなら心療内科行った方がいい。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項