これは脅迫性障害??
誰か教えて欲しい。
大学生をしている者です。
休みの日にゆっくりしようとしても、
友達と会って楽しい時間を過ごそうとしても、
机に向かって勉強することが頭から離れません。
勉強してないと落ち着かないのです。
精神的に休みたいのに休めないので本当に辛いです。
私は浪人してましたが、
浪人する前はこんなことはありませんでした。
ネットでは
(成績が悪いという意味で)勉強ができない悩みが
頭から離れないってことはあっても、
勉強せずにはいられないってことは
どこにも書いてませんでした。
(どこかに書いてあったらごめんなさい。)
これを書いている今も勉強してないので
落ち着きません。
これって脅迫性障害ですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
病気に関してはあまり明るくありませんが
仰る状況は強迫性障害に近いかなあと
素人判断ですが思いました。
そのことを考えずにいられない、
せずにはいられないがために
日常生活に支障をきたすと
強迫性障害の可能性があるそうです。
「勉強ができない悩みが頭から離れない」
というネットの一例と
「勉強せずにはいられない」
というあなたの悩みは、
表面上こそ違えど根っこではとてもよく似たものではないかな、と思います。
勉強をせずにはいられない、ってことは
"勉強ができない"ことを恐れての行動なのではないかなあ、と。
勉強ができないという悩みに陥らないよう、もがくような行動の具体案のひとつ。
ですので、もしも「勉強ができない悩み」に悩まされることが強迫性障害なのでしたら
それに近しいあなたの「勉強をせずにいられない悩み」も、強迫性障害に当てはまると私は考えます。
悩みそのものや症状はもとより、
浪人を経験されての大学生活で
「これ以上遅れを取る訳にいかない」と
ご自身を追い詰めておられないかと、
そちらの方面でもあなたが心配です。
休みたいのに休めないというのは、
しかもそれが自身による束縛だというのは
本当に辛いことなのだと察します。
もしも可能でしたら、病院にかかったり
あるいは専門家の意見を聞いてみたり、
前向きにご検討ください。
診断されれば解決策を探せますし、
違うとなればそれはそれで、
病ではなかったという安堵に繋がります。
どちらにせよ、あなたが自ら休息をとるための手伝いになるかとは思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項