宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

起立性調節障害のこと。中学の2年の頃に発症してかかりつけの先生に診て頂いた所、起立すると血圧が下がったことや、朝に立ちっぱなしで

カテゴリ

私は起立性調節障害です。

長文駄文です、ごめんなさい。

中学の2年の頃に発症して、かかりつけの先生に診て頂いた所、起立すると血圧が下がったことや、朝に立ちっぱなしで叱られていて倒れたこと、また頭痛や腹痛、倦怠感に立ちくらみや動悸などから診断された結果でした。
しかし母はどうにもそれを信じてくれていないようなのです。
受験期も辛かったですがずっと頑張ってきて、高校に進学して。
つい最近に「大きいところで1度診てもらいたい。診断書とかはどれくらいお金がかかるだろう」と尋ねたところ、「あなたはそれをどうしたいの?学校に提出でもするの?」と聞かれた後、信じられないくらい酷い言葉を言われました。
立ちくらみなんて誰でもある、あんたのそれはただの生活習慣病だ、怠けだ、気の持ちようだ、部活のことでイライラしているのを私に当たり散らしたいだけだ、あんたの気の済むまで好きなだけ病院を見て回ればいい、など...。この人は私をそんなふうに見ていたのだとショックでした。
本当に、中学校の頃からずっと、一番信用して貰えないと辛い相手に信用してもらえていなくて、でも言い出すことも出来ずに黙り続けてきた事をようやく思い切って告白したのに手酷く扱われ傷つけられて、本当に苦しいです。
症状も中学の頃より悪化しました。
朝に目が覚めてからベッドを降りられるようになるまで1時間ほどかかるようになってしまいました。
動悸もすぐ起き、椅子から立ったり体勢を変えただけで立ちくらみのようにフラフラして目の前が見づらくなり、足が重く日中の元気もないような状態です。
失神したりする程でもないのは幸いですが、信用して貰えないことに悲しくなってきます。
私は、母が好きです。決して、恨んだりなどできる人ではありません。
このままではいけないよ、自分がどうしたいか考えてみて、と先生にも少し強めに言われてしまいました。だけど先生が思っている以上に、私の母はそんなに優しくはないのです。
私はどうしたらいいんでしょうか。
長くてごめんなさい。
私自身なにがしたいのか、どうしたいのか、分かっていないのに書いてしまってごめんなさい。
お返事なんて下さらなくて大丈夫です、こんなのにお返事なんて書きようありません。
読んでくださってありがとうございました。

名前のない小瓶
75617通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

起立性調節障害はなかなか理解されづらいところがあります。その苦しみは本人しかわかりません。
しかも、傷を追っていたりの、目に見えるものではないためますます、誤解されやすい。
私の知り合いも、小学生のとき、起立性調節障害で、朝、起きられず、学校も行けませんでした。
でも、大人になり、ホルモンのバランスも良く、症状も緩和され、元気になりました。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。