LINEスタンプ 宛メとは?

生き辛い。いつからか漠然とした生き辛さを感じるようになりました。自分にできること、得意なことが何一つないと感じるからです。幼い頃は

カテゴリ

いつからか漠然とした生き辛さを感じるようになりました。
自分にできること、得意なことが何一つないと感じるからです。幼い頃はそこまで気にしていませんでしたが、やはり年齢を重ねる毎に何故ここまで自分は無能なのかと思うようになりました。友人からも「ポンコツだね」とからかい(本当に悪意は感じずある種親しみにも似たような)を受けることもあり、悪意はないと分かっていてもそんな使えない自分の存在を突き付けられ自覚するのは苦しいです。
全ては私の要領の悪さ、努力不足のせいであることに違いありません。現在は、将来就きたいと考えていた比較的専門性の高い職の資格を得るため大学に通っています。そんな中でもやはり他者より不出来で劣っていることを痛感し、このまま社会に出て無能なゴミとして生きていくのかと思うと恐怖しかありません。
甘えだと自覚している分、どうしてこんな文句ばかり垂れるのか、自身に疑問しか感じず自己嫌悪感も強く気持ちが悪いなと思います。
無能な上に怠惰で、その癖にプライドだけは一人前な自分が大嫌いです。
もうどうしたらよいのでしょうか、どうするべきなのでしょうか。

名前のない小瓶
75055通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

小瓶主さんへ

1通目の者です。

小瓶主さんからのお返事を読んで、なぜか私も涙が出るほど嬉しかったです。
私の拙い返事に、ここまで喜んで下さり、こんなに素敵なお返事が返ってくるとは思わなかったので、びっくりしましたが、流して良かったと思いましたし、私も嬉しいです。

そして、文面から小瓶主さんの素敵な人柄が感じられ、私の方こそ救われてしまいました。
(今ちょっと、リアルでキツい事をされ、ボッキリ折れている事もあり、なおのこと、その人柄に助けられました。)

とても嬉しかったことと、どうしてもお礼を伝えたくて、ご迷惑かもしれませんが再小瓶を流させて頂きます。すみません。

あなたの人柄、私はすごく素敵だと思います。
本当にありがとうございます。

名前のない小瓶
(小瓶主)

辛いことがあってここを覗きに来たら、お返事が届いてて泣きそうなほど嬉しかった。優しい小瓶をありがとうございます。
やはり自己肯定感を高めることですよね…分かっていてもなかなか難しいところがありますね。
認知行動療法の本、私も読んでみたいと思います。知識を増やしておけば、何となくですが安心感に繋がりそうな気がします。そういうものがあると知らなかったので知れてよかったです。

私の、感情に任せて綴った長ったらしい小瓶に目を通しお返事をくださったという事実だけで、本当に救われました。
相談できる人が身の回りにいなかったので、小瓶を頂いて初めて自己否定に悩んでるのは私だけじゃないんだと、1人ではないのだと思うことができました。

自己否定、というこの自分との戦いをもう少しだけ頑張ってみようと思えました。

私にこの小瓶をくれた優しいあなたのもとに、どうか幸せが訪れますようお祈りしています。

名前のない小瓶

私も、同じように無力感、自己否定があるので、人の事はいえませんが、やはり、自己肯定感を高めていくしかないのかなぁ、と思います。

参考になるかは分かりませんが、私は、認知行動療法の本を参考にして、辛くなりやすい考え方のクセを修正してみたり、自分なんて…という思考の偏りを修正してみたり、しています。
難しいですが、本を読んで知識を増やすだけでも、読んでよかったなと思っています。

小瓶主さんは、将来就きたい仕事を見つけ、さらにそれを叶える為に、大学に通われるという行動まで起こしておられて、すごく尊敬しちゃいます。ホントに。
全然無能なんかじゃないと私は思います。


私も頑張らないと!と前向きな気持ちにもさせて頂きました。ありがとうございます。

自己否定マン同士(勝手に仲間意識しちゃてますが…)お互いゆるりとでも、自分を肯定していきましょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me