宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

小学4年の時に引っ越してしまった子との文通。遊んでばっかな私ともう将来を考えてる友達。なんか差を感じて時々悲しくなる。私このままで大丈夫

カテゴリ

小学4年生で京都に引っ越してしまった友達。

「離れ離れでも、ズッ友だよ!!」と言い別れた日から、3年。

まだ文通は続いていて、お互い部活もあるので、暇があるときに書いてポストに投函。


友達から来る手紙は、『友達関係』や『学校での生活』のこと、たまに『恋の相談』まで。

そんなある日のこと。


ポストに友達から来た一通の手紙。

内容は、『将来の夢について』でした。

彼女がなりたいと思っているものは、『保育士』か『水族館の飼育員』

彼女は昔から面倒みがよく、そんな正確にぴったりな夢でした。


その時、私は思ったのです。


『自分がなりたいのはなんなんだろう。』と。


昔から絵を描くのが好きだった私。

でも、別にプロになりたいわけでも、画家になりたいわけでもなく、今は今より“上手くなりたい”というだけ。


吹奏楽部で、トロンボーンをやっている私。

“かっこいい”だけの理由で入った、トロンボーンパート。

プロになりたいわけでも、それに関わる仕事に就きたいわけでもありません。



じゃあ、私の夢は何か。



何も無いんです。



多分、私は小さい頃から、世の中の厳しさを知ってしまっていたのでしょう。

自営業でやっていくのが難しくなり、夫婦でやっていた店を閉めてしまった母と父。

その後面接や仕事を転々とし、入ってはやめ、入ってはやめの繰り返し。

父の会社での“パワハラ”、“過労働”


その時から、『自分の夢を叶えて、幸せになれる人は、少ない。』ということに気づいてしまっていたのかもしれません。

保育園の頃から夢だった『画家』はいつか消え、

私に“夢”は無くなった。


机に置かれた書きかけの手紙には、『将来の夢なんか、まだ考えてないや。すごいね。○○は。』と書かれていて。


考えてないんじゃない。



私が消したんだ。



自分で、自分の夢を。

“可能性”、“希望”を幼い頃、どこかに置いて言ってしまった私。

結果だけを求めてしまう私。


『なんとかなる。』と言う言葉が大っ嫌いな私。


こうして見て見ぬふりをし続けて、私は“夢”をなくしていった。



分かってる。

分かってるんだ。


自覚してる。これじゃダメだって。



『あなたはまだ中学一年生。可能性は無限大。』



担任の先生に言われた言葉。

今、その言葉を信じるときなのかもしれない。



私は、今日も夢を探す。

74082通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
シルキー

頑張れ。

なんて無責任過ぎて言えませんが、


前に進める貴女を私は尊敬します。

私は前に進めないんです。

...進みたくないんです。


凄い、尊敬します。

本当に。



向上心があって、それを極めれる事を誇って下さい。


私にはそれしか言えませんが、

貴女に幸あれ。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。