そろそろ周りが大学受験を視野に入れ始めた年になりました。
周りがやりたい事を見つけて進んでいく中で、やりたい事はあるけど進めずにいます。
何も決まってないのはやばいよ!と囃し立てる周りも嫌いですが自分がいちばん嫌いです。
何かとネチネチ言う担任が普通に嫌いです。テストの結果で騒がれるならいい成績取って見返してやろう、という前向きな理由で勉強が出来ません。
学校に行ってバイトして一日を終えてしまう自分が大嫌いで本当に辞めたくなります。
何もしていない癖に勝手に周りと比べて1人前に焦って愚痴吐いてる自分が大嫌いです。
やりたい事もない何も出来ない人間に人権があるんでしょうか。
病んでる訳では無いですが、直ぐに下を向いてしまうような性格の自分が大嫌いです。
常に自分が大好きでいたいですがどうしたら自分の事を好きになれるんですか?
死にたいとは思いませんが生きていていいのか疑問です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なかなか自分が好きな人は少ないと思います。
他人に対して憧れや嫉妬が大きいから自分が余計に嫌になるんですよね。
でも、自分で自分を応援して好きになる努力をしないとね。
進路はとにかくやりたい事があるようなので、決まって無いと言うより相談した方が良いかもしれません。
進路にしても本当にやりたい事とか夢があって進む人は一握りかと。
あなたと同じように迷ってるけど表向きの仮面でなんとなくその場を取り繕って話してる人が多いと思います。
後1年か2年かわかりませんが大学に行くと廻りの環境も変わって今、悩んだ事も忘れてるかもしれません。
色々言われて、色々悩んで大変な時期でしょうけどパニックにならず落ち着いて、自分を応援して下さい。自分を見捨てちゃダメですよ。
「やりたいことはあるけど進めずにいる」とのことですが、私からすると「やりたいことがある」というだけでとてもすごいことだと思います。
自分自身を卑下していらっしゃいますが、そんなことを考える必要はありません。
実際、大学生なんて目的もなく入学する人がほとんどです。
せっかくやりたいことがあるのですから、それと大枠として関連する学部学科へ行き、「自分のやりたいことを具体的にするために大学へ行く」という考え方でも良いと思います。
大学へ行くことだけが全てじゃありませんしね。
嫌いな自分を好きになることは難しいことだと思います。
小瓶主さんは疲れてらっしゃるので、一度ゆっくり休んでみても良いのではないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項