昔っから真面目になんでも頑張ってきた。
勉強だって部活だって仕事だって、
やると決めたこと、やらなければならない
任されたこと、全部全部真面目にまっすぐ
やってきた。
彼氏のことだって一途にその人だけを
想ってた。
でも、全然報われない。
どれだけ頑張っても、努力しても、
不器用だからまっすぐしか進めなくて
結局失敗する。器用な人には勝てない。
…なんで?
不器用は不器用なりに頑張っても、
報われないなんてどうしたらいいの?
不器用だから努力するんでしょ、その方が
いいじゃないか
そう言ってくれた人がいる。
大好きな人でした。
でも結局愛想つかされて見捨てられた
私の人生、どうしたら上手くいくの?
どうしたら幸せになれるの?
頑張っても無駄ならもう頑張りたくないよ…
疲れた
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私には高校生の子どもが居ます。
彼は小学生の頃から吹奏楽部でトランペットを吹いています。
彼は小学生の頃から練習をサボる事なく真面目にトランペットに向き合ってると思います。
憧れの吹奏楽の強い高校に入学する事が出来、1年生ながらレギュラー入りも果たして本人が願うポジションで吹く事も叶いました。でも今日、そのポジションを別の1年生が吹く事になったと肩を落として帰って来ました。そして彼は、俺は真面目にずっとやって来てるのに不器用で報われないのだろうと呟きました。小学生の時も同級生の女の子の方が上達が速く、望むポジションはその女の子の担当となった事があった事を思い出したようで、俺は一生望むポジションでは吹けないんだと言いました。練習に不真面目だったり、研究心も無いのなら仕方ないって諦められると。でも俺は真面目にやっててもこんなに報われないのがきついと言いました。私は彼が真面目にずっとやって来てる姿を見て来ているので、とても辛くなってしまって彼を楽にしてあげたくて、辞めるのも1つの方法だよと伝えました。でも彼は、諦めたくない、上手くなりたいと言いました。彼はもしかしたらトランペット自体が向いていないのかもしれません。こんなに練習を重ねているのにきっと不器用なのでしょう、周りの子にいつも抜かれて行ってしまいます。
でも諦めたくない、上手くなりたいと言う気持ちはトランペットが好きだからだと思います。私はそのトランペットが好きだと言う気持ちを大切に、不器用ながらもトランペットを吹き続けるという経験に大きな豊かさがあると思います。続けていると今回のような悔しい思いをまた味わうこともあると思うし、疲れて辞めたくなる事もあるでしょう。でも例え報われなくても好きだから諦められずに居続けたその先には絶対に希望があり、経験と言う財産が残ります。
小瓶主さん今は辛いですよね。どんだけ頑張っても報われないって本当に辛いしきついです。でも自分が不器用だと分かってても頑張り続けたあなたは本当に素晴らしいです!そんなあなたに愛想を尽かすような人はもう放っておいて大丈夫です。あなたの愛すべき不器用さ頑張り屋さんな所を見ていてくれて愛してくれる人は必ず居ます。必ず他の誰かに届きます。そしてあなたは必ず幸せになります。だからあなたはあなたの不器用さと頑張りを愛してあげて下さい。絶対に大丈夫ですよ!
「自分の道しか知らないし」
某缶コーヒーのお気に入りのコピーです。
努力しても真面目にやっても報われることは少ないですよね。
むしろ報われる事なんて無いかも知れません。
求められるのは結果だけ、
過程なんてどうでも良いんですよね。
でもね、個人的には過程や姿勢もかなり大事だと想います。
形に成らないと
とってもとっても心身共に疲れちゃいますよね。
でもね無理して頑張らなくたって良いんですよ
でもやることはやらなきゃ行けないんですけどね。
なんか矛盾してますね。
何時の日かその積み重ねと繰り返しが血肉に成り人生の糧に成り
垂穂の如く実りますように。
ななしさん
でも、まっすぐ生きて行くんでしょ。
疲れたとかいいながら、君は不器用だな。
まっすぐな不器用な生き方。
でも、すんげぇーカッコいいと思う。
真剣でカッコいいです。
応援してます。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項