自覚してはいる。仕事できないってことくらい。
物覚えも悪いし、何にも影響のでない程度とはいえ小さなミスも頻発する。
先輩が気付かなければ大問題になっていた、というようなミスも何度もやった。
わからなかったら聞いて、と言われる。
分かってるはずの事もその瞬間には全て頭にないからミスする。
何が分かってないのかそもそも分かってないから聞けない。聞いたらダメな雰囲気とかではない。でも、いまいちタイミングが掴めなくて聞けない。
先輩たちは見兼ねて、「あれやっといて」「これやって」と単純作業の指示をしてくれる。
でも、3つ以上支持されるとそれが3分で終わるような仕事であろうと、必ずどれか1つ忘れてしまう。
自分でも脳に障害あるんだと疑うレベル。
単純作業だって、何をやるにも不器用だから時間かかるし雑だしで、満足にできない。
仕事できる人とできない人の違いって何だろう。
分かってたら仕事できる人になれてるんだろうけど……。
できる人にはなれなくていい。
せめて、仕事できない奴、分かってない奴、って立ち位置を変えたい。
せめて今の職場だけでもいいから。
昔から何やっても、不器用とかできない奴とか言われ続けてきたような人間だから、その立ち位置で学生時代先生にも先輩にも後輩にも同期にも、親にもネタにされるのは慣れてる。見下されるのも慣れてる。頭も悪くて、バカだなとかそう言われるのも慣れてる。
慣れてるけど、慣れてるつもりだけどやっぱりどこか受け入れたくない自分がいる。でも、もういい加減諦めていちいち傷ついてる場合じゃないとも思ってしまう。
頭悪いんだよ。分かってるよ。
不器用なんだよ。分かってるよ。
記憶力ないんだよ。分かってるよ。
仕事できないんだよ。分かってるよ。
詰んでるや。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項