今年で8年の付き合いになる友人のラインをブロックしてしまった。
5年ほど前、私が当時好きだった人からまぁまぁの仕打ちを受けて、その相談をずっと聞いてくれていた友人。毎回泣きながら相談して、こちらの都合で振り回してしまっていたから、せめてご飯は奢るか、断られたら多めに出すか位はしていた。
こんなの聞かせてごめんねって謝ったらいつも「いいよ」って言ってくれていて、それが嬉しかったから、その時の事を返そうって、友人が辛い時とか連絡来た時は、すぐライン返したり相談乗ったり、ご飯奢ったりとか色々してた。長時間電話とかもしてた。
でも、少し前に私が相談してた時の話が出た時に「またかよってずっと思ってた」って言われて、心の中でそれがずっと引っかかっていた。私は友人の話を何年も聞いてきているけど、そんな事全然思った事無かったよって思った。でもそれは私の価値観の押し付け?とかずっとどこかで考えてた。
友人は今他県にいて、旅行の話が出て、その県に遊びに行く案が出た。
「泊まるのも大丈夫だよ」って言われて、何泊かの内、1泊だけお邪魔しようって思って伝えて了承も貰ってた。暫くして「うち来客布団ないから来るなら買わなきゃいけないんだけど」って言われて、好意に甘えた私が悪いのか?ってまた悩んだ。旅行は色々あって結局行けなかったけど。
でも友人が私の家に来る時は普通に「泊めて」って言ってくる。前までは全然何ともなかったそういった言動がとにかく引っかかり始めて、素直に喜べなくなる。
そして、友人は自分がしんどくなった時しか連絡をしてこない。私への返信は自分がしんどくなった時に、自分の話も聞いてっていう体で返信してくる。ここ1年間、私は同じマンションの方から付き纏いにあっていて、警察にも度々相談している。2ヶ月ほど前に家に入ろうとしたら全然階が違うその人に着いて来られた事があって、余りに怖くて咄嗟にした連絡は、今になっても既読すらつかない。
この人、私が死んだら悲しいとか言ってたけど多分口だけなんだって思って、あれだけ色々してくれてたけど、結局ブロックしてしまった。
こんな事を思うのは結局友達じゃなかったのかなとか、色々考えてしまって虚しい。自分が悪かったのか、とかずっと考えていて、ブロックした罪悪感もあるけど解除する気にもなれなくて、どうしたらいいのかずっとずっと考えてしまう。
元々友人なんてそんなにいないから、ここにしか吐き出せませんでした。
訳のわからないメッセージをすみません。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
ブロックして断ち切ったのだから良くない?
本心は、仲直りしたいとか思ってるなら、ブロックを解除して話するしかない。
お互いに嫌な部分ぶつけて辞めて貰う樣に言うしか方法無い。
それでも折り合い付かない場合ブロックして断ち切るしかない。
モヤモヤした気持ちが嫌なら吐き出すしかない。
3人の方にお返事を頂いてありがとうございます。なのにお礼がきちんと言えなくてすみません。落ち着くまでに時間がかかってしまいました。
最初は皆さんの言うとおり、色んな葛藤やら罪悪感に苛まれていましたが、少しずつ落ち着いてきました。ここまで時間がかかるっていう事は思っていた以上にショックだったんだなぁと感じました。でも後悔はないです。彼女から学んだ事もたくさんあります。大嫌いだけではない、色んな気持ちが未だに彼女にあります。彼女の全てを拒否するのではなく、経験や与えてくれた事、純粋に楽しかった事はこれからも大切にしようと思います。
今回、ここですぐにお返事出来なかった事は彼女と同じだなぁって反省しました。本当にすみません。
何度も何度も頂いたメッセージを読み返していました。考え方の幅が広がって、そんな考えもあるんだなぁって少し泣いたりもしました。これからも、後悔しない選択をしていきたいと思います。
励みになりました。
本当にありがとうございます。
ななしさん
私は仲良くなれそうにないなって人とは関係を築かないし、無理になったらブロックしちゃいますね。
残しておいても連絡しないなと思うならブロックしちゃったりもするし。
残しておいても仕方がないなと思うので。
自分がどうしたいか
で決めていいんじゃない?
相手にどう思われるかなんて気にしても仕方がないでしょう。
削除せずともブロックしとけば視界に入れずに済みますし。
自分の中では「こんなこと」じゃなかったんじゃないでしょうか?
私は10年以上付き合いがあった友人と縁を切りました。
理由は、まあなさんと似たようなこともありましたし…色々です。
友人が彼氏と旅行の際に、自宅を単なる宿代わりにされたこと。
友人宅へのお祝いに「うちではこういうレベルのものは使わないけどありがとう(要旨)」と言われたこと。などなど。
やり取りの中で、ホントはこの人私の事をすごく見下してるし、好きじゃないのかなって思うようになりました。
明るく頼りになる親友でしたが、そういうやり取りが苦痛になり、こちらから縁を切りました。手紙やメールのやり取りもありましたが、こちらからは返事もせず。
いまだにモヤモヤっとしたなんとも言えない気持ちになりますが、これで良かったんだと思ってます。
わだかまりを抱えたまま付き合っていても、なんだか辛くないですか?
ブロックして正解ですとは、他人の私にはジャッジできませんが。
頼りにして無下にされて傷ついたりがっかりしたり、今後はそういう事がなくなるという事実。少し自分の心が守れるようになるのではと思います。
長々とすみませんでした。
名前のない小瓶
良いように使われるだけの存在になるのは嫌だよね。
わかる。俺もそう言うことあったから。
俺は早々にそういう人との関係を絶ったかな。
結局、そんなことをしても俺自身何が正解で何が間違っていたかなんて考えてもわかりません。
ただ、自分がした行動に後悔はしていません。
ここにしか居場所がないならそれでもいいんです。
解除するかどうかは、やっぱり「あの人がこう思うだろうから,,,」ではなく、「私がこう思うから」が一番だと思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項