この1年で自分が描く意味がわからなくなった。
藝大おちて一浪して、この1年頑張ってきたけどもう無意味に近い。
結局結果が全てだから。いくら何を残してきたって関係ない。この1枚の絵のためだけに膨大な時間をかけきたのにさ。悲しくなるね。
友達はみんな受かってたけどな。しかも年下の現役生すら受かってるのに。だからほんとつくづく自分には才能ないんだなって痛感した。1年かけてもダメなんだもん。どうしようもないじゃん。
少しは上手くなって成長してたんだけど、もちろん予備校では、上には上がゴロゴロいる。
だったら自分が描かなくったっていいじゃん。こんな下手な絵誰も求めてないし影響すら与えられてないんじゃない?
いくら講評で良くたって人の記憶に残る作品なんて生み出せた気がしない。
あーあ、最初はこんなはずじゃなかったんだけどなあ
この1年ですごく卑屈になってしまった。
自分が描くもの全てクソな気がしてならない。自分を責めてばっかで、すごく嫌いだ。
あと、絵を描く楽しさを忘れた。
いい絵って何?なんで人と競争しなきゃならないの?もう嫌だ描きたくない。
頑張って描いたってどうせ下段なんでしょ?じゃあなんで描いてるんだよ………
でも親は大学に行って欲しいみたいだから描くのはやめられない。
4月から一応決まった進学先でもまた描く日々が続くと思うとつらくて頭を抱えてしまう。
今すぐこの道を引き返したいけど、ここでやめたら今までの苦労が全部水の泡になる。
それだけは嫌。だからもう戻れない……
これからの将来もそうなのかな。
こんな嫌々描く生活やめたい。単純だったあの頃に戻りたいけどどうしたらいいかわからない。ああ泣いてばっかだな情けねぇ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたにしか出せない 線 色 雰囲気が必ずあると思います。めげずに頑張ってください。
芸術はわからないものです。
本当は競争する意味なんてないのに。
そういう世界で生きていると、楽しさも忘れて、自分が何をしてるのかもわからなくなる。
一度描くことをやめて、お休みする時間が必要だと思います。何も考えずに、とにかく絵を描くことから離れて。
でも、そこまで来てしまったら難しいですね。
ではもうこのまま流れに身を任せてみてはどうですか?
どんなに辛くてもどうにでもなれ!という気持ちで。
ここまで絵を描くことを続けてきた貴方なら、きっとそのうち何かの感情が芽生えてくるはず。
ななしさん
美大とかって私、凄いなと思います。
私には絵の才能なんかないし、だから特別描きたいなんて思わなかったんですが、ああいう場所って努力しても足らないぐらいセンスだとか才能みたいなものが際立っていないと厳しいのだろうなと思いました。
だけどいくら才能があると言われてる人の絵を見ても心が動かされないということも見る人によってはあるので、センスだとか才能だとか判断するのは人によってまた違うのではないかと感じます。
世界的に有名な画家さんの描いた絵を見ても、よくわからないなこの絵…と思うこともあるので。
でも、楽しかったはずの絵がつまらなくなるぐらいなら進路変更したっていいと思います。
親がこう言っているから〜…とか言っても、歩むのは貴方だから。だから自分の人生における選択は自分で決めた方が後悔しないんじゃないかなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項