LINEスタンプ 宛メとは?

私にはちょっと変なクセがあります。自分の指先の皮を剥いてしまうんです。これって自傷行為に入るんですかね?

カテゴリ

2回目の投稿です!

私にはちょっと変なクセがあります。


自分の指先の皮を剥いてしまうんです。
指先の皮 っていうより ささくれになりかけている部分を剥いてしまいます。

よく出血もしてしまいます…
やめようと思って、よく剥いてしまう指に絆創膏を貼ってみたりもしています

でも剥いちゃうんです;


この前 友達に『なんでいつも指から血が出てるの?』って訊かれたとき『なんとなく剥いちゃうんだよねー』って言ったら『それはなんかの病気だと思う』みたいなこと言われちゃって気になってます。


これって自傷行為に入るんですかね?
それともただのクセですか?
精神的に苦しくないし、リストカットなどをしたこともないのですけれど…

同じようなクセの人や、解決策を思い付いた人、ぜひよろしくお願いします。

名前のない小瓶
8948通目の宛名のないメール
小瓶を4208人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

僕も親指んとこ 女子です 鉛筆キャップとかを使うのおすすめです キャップにヒビつけといて皮むきたくなったらそのキャップ割っちゃってください 後で破片をくっつけたりしてみるとスッキリします あなたが皮をむくのに快感を覚えているのかは知らないけど、もしそうならキャップはそれ以上の快感ですよ!

ななしさん

私もそうなんです。
なんか無意識にやってしまうというか・・・

私も絆創膏を貼ったりしてやめようとは心がけてます。あとは、剥くまえに爪切りやはさみで先に切って剥けないようにしてます

ななしさん

おや、私も仲間仲間(・∀・)/
私の場合、指先だけでなく、爪は噛み過ぎて深爪だし、あらゆる傷のかさぶたを剥がすのも癖で口元や額なんかには痕が残ってしまっています(笑)
えーと一応、自傷には当たるようです。
しかし私にとっては単なる癖。
実際のとこ、明確な病気であるというよりも、ストレスや不安軽減の手段にしちゃってる人は多いらしくて。
これで自分が安定している面もあるから、私はあんまり気にしていません。
あくまで私の場合ですが、\"好きな人\"が関連すると一応止められたりします。
恋とか、恋でなくてもネット経由の友人と初めて会うぜどきどき!な時は意識して、我慢出来ました。
必要に迫られた時に努力すれば止められるでしょう。
気に病みすぎるとかえって不健康だと思います。
貴方が好きなようにするのも一つの選択肢ですよーっと。

ななしさん

わたしにも全く同じクセがあります。
友達にもよく「やめな」って言われます。

しないために絆創膏を貼ります。
お風呂のときも染みて痛いから貼ります。

わたしも同じく悩んでます。
同じすぎてびっくりしたので返信させていただきました。
解決策など、解らないのにすいません。

病気なのでしょうか…。


みどり

ななしさん

 私は小~中学生くらいまで
爪を噛む癖がありました。
気がついたら噛んでたり…(^^;)よく血も出てたりしました。

なんか気になっちゃうんですよね。理由がある訳でもないし。ストレスが溜まってる訳でもないし。

でも高校に入って、友達に
「女は指先が綺麗な方が良い」
って言われて止めました。
それ以来噛む癖はなくなりました。
病気でもないし単なる癖なんじゃないかな?

そんなに深く考えずに
剥いちゃったりするのを
少し我慢してみては?

なんか普通の事しか言えなくて
申し訳ないのですが…。

ななしさん

わぁ~!!私と似たような悩み!!まわりにいないからちょっと嬉しい(笑)

私はささくれではなく、親指の皮むきです;物心ついた頃からやっているため、むいている部分は皮が固くなり色が変わっています。まわりからは「やけど!?」なんて驚かれる事もf^_^;

無意識にやっているため、どうしてなのか私も理由がわからない…。ただ、友人や相方に「だめ!!」って止められると、凄くイライラというかじれったい(笑)

7つ上の姉も私と同じなんですが結婚、出産をしてから落ち着いたみたいです。

私も気づくと出血していたりします。あなたと同じような事も言われますよ;
私も誰かに聞いてほしくて、この内容を小瓶に流そうと思っていました。あなたに感謝、そして同じように悩むあなたがいた事が心強い(笑)ありがとう!

長々とすみません;

ななしさん

怖がらせるようでごめんなさい・・・。
ストレスって、自覚症状がないものほど影響が大きくて怖いのだそうです。体の病気も、重いものほど自覚症状がないものですよね。それと同じで。

爪噛みやゆびしゃぶりやおねしょも、小さな不安やトラウマが原因の事が多いそうです。口元に手を持っていくのは赤ちゃんがお乳を吸う動作の名残で、お乳を吸うと安心する心理なのだそうです。子供の爪噛みは小さな不安や愛情の欲求で始まる事も多く、暫く意識的にギュッと抱きしめる事を続けると不思議と止んだりします。

昔、報道番組の特集で同じような女性のドキュメントを見ました。その女性も何が原因なのかわからず、親指の爪と指の間に他の指の爪を差し込むのを血が出るまでやるのです。本人よりも家族がどうにかしてやめさせようとしていました。

その女性は催眠カウンセリングをうけ、潜在的なほんの小さなトラウマが原因だという事がわかり、何度かカウンセリングに通ってすっかり治りました。

そういう例もありましたよ、というお話です。
37歳主婦

ななしさん

なんとなく、わかりますねーワタシ。
ワタシは手荒れがひどくて、ガサガサなんです。
指の腹?が細かく皮剥けしていて、痛いくせにむしります。そして出血(;^_^A

自分がそうだから言う訳ではありませんが、あなたのは病気ではないと思います!(;^_^A
ただのクセですよ!
爪かみ、とかと同じ!

見た目は痛そうだけど、そんなに気に病むのはやめましょ(`へ´)

ななしさん

全く同じ。

ささくれ的なもの、
できたら剥きます。
できなければ、
作ってでも剥きます。

子どもっぽいかなぁ
なんて 思いつつ
やめられない止まらない

たしかに
自傷の一種かも と
自分も考えてました。

そんな日もあります

ななしさん

 私もそこまで酷くはないけど、皮剥いちゃうことあるよ。痛いって分かってるのに、無意識にやってるんだよね…血でることもある。止めようとしてもやめらんないし。

最近気付いたけど、苛々してる時に無意識でやってるんだなって気付いた。それまで私もタダの癖だと思ってたけど、自分も気付いてないぐらいの苛々とかがソレに繋がってたり。退屈に苛々して、とかね。

どうしたら治るんだろうね

ななしさん

私もいつも流血してます(笑)

癖というか
多分ストレスなんですよね(>_<)

だからストレスが
無くなれば
治るかもしれない…。

良い解決方法
私も知りたいです(^_^;)

ななしさん

クセなんじゃないですか?
私も血がでるまで唇の皮むいちゃいます(笑)

ななしさん

私もよく剥きます…
自傷行為ではないと思います!

ななしさん

分かります!
私も毎日のように剥いてますよ(笑)
何だろう…ストレスって聞いたことあります。
気付かないうちにストレスたまってるのかもしれませんね。

ななしさん

趣味を見つけて没頭するのは如何?

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>


皆さんありがとうございました*!


なんか そんなに大きい事と捉えなくてもいい気がしてきました(^ ^)v
もし これから先もずーっと続くようならまた考えてみようと思います(^O^)
似たような癖を持っている方もいらっしゃったようで、心強いです!

相談して良かったです、本当にありがとうございました!

ななしさん

私も剥いてしまいます。やり始めると止まらなくて…
最近は限られた指以外かまないようにしています。早く指きれいにならないかなぁ。

ななしさん

私は、爪を噛んじゃいます(笑)
気付いたら…みたいな。後、唇を噛んで、皮を剥いてます(笑)

ななしさん

私も指や唇の皮を?いちゃいます(>_<)
一時期剥かなくなったんですけど、中学にはいってからぐらいからまたむくようになって…。多分ストレスだと思います!
長文すみません。

ななしさん

私もやっちゃいます
授業中の50分間とかずっと剥いてる
時もあります

なんか落ち着くんですよね
緊張状態にあるときにやってしまう
無意識に

血が出たとき痛いけど
それでもなお剥いちゃうんですよね

もう中3の時からなんで
なおらないですね
癖になっちゃってます

でも自傷では無いと思いますよ
これは 癖 だと思います

ななしさん

初めましてm(__)m
大学一年生の男性です。
私も授業中(講義中)や家でも指の皮を剥く癖が在ります^_^;
恐らく、一種の自傷行為だと思われます。解決策としては心療科に相談かカウセリングに行くことがお勧めです。多分ですが、過去に自傷行為をせざるおえない出来ごとが遭ったんではないでしょうか?間違ってらすいません。

私は爪と皮の境い目を針やシャーペンで剥くことも在ります。直したいと思いますが、中々、直すことが出来ません。
もし、参考になれれば幸いです(>_<)

ななしさん

私も、指の皮をむいてしまいます(^_^;)

親指の皮をシャーペンでむいてしまってます。

よく、皮むきはストレスが原因だとききます。
ひょっとしたら、神経質な性格だったりしませんか?

神経質の性格な人は、ストレスがたまりやすいから皮をむいてしまったりするらしいですよ!

ななしさん

私も手の指の皮を剥いてしまいます。


右手は 3本、左手は 1本

皮を剥いてます。

学校ですごく恥ずかしいので
よくテーピングをしてます。

皮を剥くのはストレスがたまって
いるからとよく聞きます。


絆創膏をはったりしてます。


他にも唇とか足とか…


解決方法があったら
実践したいです。

暇があって無意識にむいちゃうんですよね 汗


頑張って治しましょう!

ななしさん

私も指の皮むいちゃいます。今も血が出てます。心療内科にいってはみたけど、病名はありませんって言われました。

ストレスで考え事をしていたり、何か動きださなきゃ!って思う気持ちが焦りとなっている場合が多いようです。
そんな時は、焦らなくていい。ゆっくり考えようと自分に言い聞かせてます。

それでも剥いちゃう時は、絆創膏はって応急処置してます。

ななしさん

私も小学生の時からの癖です
前はただの癖だったけど、最近は意図的に血が出るまでやってしまうこともありますね…怖くないし切るよりいっぱい血出るし痛くないしすぐ治るので(汗)
でも朝礼とか聞いてるといつも気付いたら剥いててやめられなくなります。同じようなひと、たくさんいるんですね。
良いことではないと思うので、早く治せるようみんなで頑張りましょう

ななしさん

手遊びだな

ななしさん

私は大人になってジェルネイルをするようになったら自然と治りました。
もし女性ならおすすめです。

ななしさん

私も一緒ー!
やめらんないの!
んかやつやっちゃうんだよね!笑

ななしさん

私もつい指の皮を剥いたり、爪噛みをしてしまいます…やめなきゃとは思うのですがいらいらしたり辛くなるとつい…

ななしさん

自分もよくやります、しかも血がでるまでw爪とかも血がでるまで切っちゃうんですよね(;´・ω・)まあ爪は置いといて、多分なんですけも剥いちゃうのは寂しがり屋だからって聞いたんですよね、あってなかったらすみません(((;・ω・;;;)))

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me