最近の生徒会選挙っておかしくないですか?
自分のやりたいことを話しても、結局友達に入れるんです。誰も立候補者の話なんか聞いてくれない。
それって人気投票ってことですよね。
決していい人が任されるとは限らなくて、今まで目立ってきた人が勝ってしまう。
それなのに負けたからってイコール信用ないって言われてしまって、そのあとの学校生活が辛い。
こんなこと学校で言ったら負け惜しみみたいで、絶対言えないです。
この気持ちは同じことをやられた人にしかわからないと思ってます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
そうですよ。
所詮そういう世界なんですよ。
生徒会の人も人気がなきゃ生徒も「この人についていこう」と思わないでしょう。
人を選ぶもの(行事などの実行委員決めなど)では大体クラスの人気者が選ばれます。結局ね。
ななしさん
生徒会といっても漫画やアニメみたいに大きな権限持ってることなんてまず無いし、○○しますと言っても個人差がそう無い。
仕事といえば司会や雑用、たまに挨拶運動をしてみたり。その程度。
選挙は一般生徒にとってあまり重要ではないのです。
ある程度真面目そうなら誰でもいいという人が大半なのでは。
仲のいい人に、なんか目立ってたから、何となく適当にと入れる人が出ても不思議ではないと思います。
信用より人脈と良い目立ち方をすることがものを言う世界。
難しいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項