他の人からしたらどうってことないってことでも自分はそれだけで嫌になっちゃう
嫌になったら次はどうなるかというと何もしたくなくなる
虚無感みたいな
何してたんだっけ?ってなっちゃう
そのうち生きたくなくなる
そんで、今がそれ
生きたくない
生きるには何かしらをやらなきゃいけない
辛いのに頑張れって言われる
辛いことを頑張るのが美徳みたいな文化心底嫌い
例えば残業無し仕事に価値無しみたいなのをどっかで見た
汚い言葉になってしまうけど「馬鹿なの?」って思ってしまう
どうして生きることが「良い事」みたいな文化なの?
なんで死ぬことが「悪いこと」みたいな文化なの?
生きることを放棄して何が悪いの?
親が「せっかく」産んだから?親が「頑張って」産んだから?
だから生きることを強制されるの?
自分の人生は自分のなのに?そこに親は関係ないでしょ?
なんでかな
わかんないや
わかりたくもない
そこの理由に大人の「大人にとって都合のいい言い分」がありそうだから
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ちょっと私に似てる。
生きにくいよね。
最近は、自分が楽に生きようと考えをシフトチェンジしてるところ。
まだ安定していなくて、あっちへふらふら、こっちへふらふら、だけどね。
前よりはちょっとは楽になったかな。
嫌いなものは嫌いでいいんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項