LINEスタンプ 宛メとは?

不登校で全日制高校から通信制高校に転校した高校2年生です。私が前行っていた全日制の高校は所謂自称進学校で

カテゴリ

不登校で全日制高校から通信制高校に転校した高校2年生です。

私が前行っていた全日制の高校は所謂自称進学校で、厳しい高校だったので文化祭も体育祭もまともに楽しめませんでした。修学旅行も行く前に辞めたので行っていません。
スマホ持ち込み禁止だったので通学中の電車で他の高校の人がスマホを使ってるのを見て羨ましかったです。
授業中教師に当てられて間違えたら怒鳴られました。毎日課題の山で、学校が終わったらすぐ塾に行き、夜10時ぐらいまで勉強してました。おかげで成績はクラストップレベルでした。
でも今思えば私の行っていた塾の高校生のほとんどがとても自由で進学実績もうちよりいい高校の人だったことも大きなストレスになってたのかもしれません。

2018年になったすぐぐらいにノイローゼ?みたいな病気になった後、半年ぐらい不登校になったので通信制高校に転校しました。

今高校2年生なのに、まだ1つも高校生らしい思い出がありません。高校を辞めたから将来行く高校時代の同窓会もありません。
街を歩いていて制服を着た高校生がいるとひたすら悔しい気持ちになります。

通信制高校に行っているのも留年しそうだったからで正直不本意なので何も楽しくないです。通学型の学校にしたので毎日ぼっちです。大学受験をするつもりでしたが虚しさのあまり勉強がほとんどできなくなってしまいました。

転校に伴って部屋の整理をしていたら小学校、中学校の卒業アルバムが出てきて、懐かしい面々を見て思い出が走馬灯みたいに浮かび、涙が出てきてしまいました。

通信制高校の先生も私の人見知りを気遣って友達作りを手伝い、いつでも話を聞くよと言ってくれたのに友達作りの橋渡しをしてくれたのは転校した初日だけでした。
一対一で話をするもたまにでした。その話の時も私が難関大学進学希望なのをいいことに有料の通信講座の申し込み催促などしてくるばかりです。

父親はもともとあまり話さない人だったし転校にも無関心だったので母親に相談してもあなたのした選択なんだからあと1年半耐えなさいと言われました。

大学はこのままだとFランしか行けないし、大学卒業しても就職面接の時に転校した理由が留年しそうだったからなんて言えないので仕事もありません。

こんなはずじゃなかった。もう1回人生をやり直したいです。

両親の結婚は親戚の反対などがあり、なかなかうまくいかなかったらしいですが、それを押し切って結婚しましたが全然子どもができず、やっと私が生まれたことで親戚とも円満になったそうです。それがこんな親不孝な奴で本当に申し訳ない思いです。

名前のない小瓶
62511通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

こんにちは。
私は高校3年生の春に通信制高校に転校した17歳の女子です。

私も前の学校は自称進学校でした。年下なのに私より勉強してたくさんがんばって偉いです。
私も進学のコースに入っていましたが、HSPでなかなか生きづらくてほとんど通えていません。

 でも主さんにはまだ時間があります。通信制高校だし他の学生より無駄な時間がないから難関大学も挑戦するのもありだと思いますよ。
思い詰めずにちょっとずつ進みましょう

ななしさん

通信制高校に転校できたってことは、親はあなたの事を大切に思っていますよ。あなたが生きている事を本当に嬉しく思っていると思います。子供に苦労して欲しくないから高卒だけは、と思っていると思います。

人生は後戻りできません。前に進むしかありません。大丈夫!なんとかなります。少しずつゆっくりでもやるべき事からやっていって下さい。小さなことからコツコツと、です。
いつか、今悩んでいる事もあなたの糧となり、経験となります。
これを人に語れるくらいに強くなったら、あなたの人生は開けてきますよ。

ななしさん

俺は通信制出てDランクの大学行ったよ。
自分で勉強すれば行けなくもないよ。

只、まぁ大学で決まる部分もあるからな

大学で決まらない部分に焦点当ててみてはいかがかな?

俺は今大学関係ない絵描きやってんよ。

売れてないけどなw

可能性は自分で捨てないことにする。
絶対に大丈夫と言い聞かせてる。

ダメだと思ったらここな死にたいって呟いてる。


あーしにたい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me