宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

先生なんか…!先生に呼び出された。「美術の作品見たよ。」美術では、一つの感情をテーマに絵を描いた。私が選んだ感情は

カテゴリ

先生に呼び出された。

「美術の作品見たよ。」

美術では、一つの感情をテーマに絵を描いた。

私が選んだ感情は「恐怖」

恐怖って、素敵。
大切なものを守ろうとする勇気に隠れた感情だから。

先生は言った。

「学校にふさわしくない作品だ」と。

美術って、自由に絵を描くのではないのか?

もし、私が病んでなくて、優等生だったら、怒ったか?

差別だ。

自分がいつも、優等生のふりするのはそういうことだ。

名前のない小瓶
61185通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

恐怖をチョイスするあなたはすごい。
どんな表現したのかなって気になります。

美術だって授業です。ある程度方針ややらなきゃいけない事、指導する技術とか決まってると思いますよ。国語が好きな本呼んでいればいいとか、算数が好きな計算だけしてればいいとかじゃないように。

貴方がいけないんじゃない
描いてからどうこう言う先生も先生で。
感情だって色々とあるわけだから、選んで欲しくないテーマがあるなら最初から楽しい絵を描きましょう!とか言ってくれればいいのにねっ!

名前のない小瓶

「学校にふさわしい(ふさわしくない)作品」とはなんでしょうね?

あなたの言う通り、絵は自分の感情や発想を自由に描いてこそ。……ということを教えるのも教師の役目なように感じますけどね。

「恐怖心」。人間以外においても生存本能としてとても大切な感情だと思います。あなたとは少し違う理由ですが大切だし素敵な感情だと考えています。

あなたがどのように絵として「恐怖」を表出したのか。私はすごく興味があります。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。