生後10ヶ月の子供をもつ母です。
実母に対してどうしてもやるせなさを感じてしまいます。
実母はいわゆる「だらしがない人」で家事・育児(未成年の弟がいます)・私生活の全てに締まりがなく、働くもすぐに辞めてを何度か繰り返し結局20代前半からずっと20年以上祖母から生活費をもらっているような人です。
家事もやる気がないらしく、小さい頃からずっと部屋は汚く、育児も適当だったみたいで私に歯のみがき方も教えてくれず小学生の高学年になって毎日磨くのは当たり前なんだと知ったぐらいでした。
そのような母を見てきて社会人になってからはこの人とは根本的に何かが違うと思い、心の距離を空けてきました。
ですが、結婚し出産して実家に帰る機会も多くなりました。
孫は可愛いようですが、本当に可愛がってくれてるのか疑問に思うときがあります。
まず母は昔からヘビースモーカーなのですが(生活費をもらっているのに何故吸えるのかここも疑問です)
少し子供を見てくれるようお願いすると、ものの数分でタバコが吸いたくなり席を外してしまいます。
また、携帯のゲームに夢中で子供をお願いしてもすぐに目を離し子供が転んで大泣きすることもありました。
他にも、私が育児に追われてるのを知っててもタバコと携帯優先で一切手伝ってくれず自室に籠り、落ちついた頃にひょっこり現れて子供をあやし始めたりします。
正直それならもっと早くきて手伝ってよ。
と思います。
もちろん育児については夫婦の責任であるということは承知しています。
ただ周りのお母さんたちは実母がよく子育てに協力してくれる。
という話を聞いてとても虚しくなりました。
先日も一緒に買い物に行き紙おむつ1パックすら買ってくれずなんだかなという思いです。
本当はあまり帰らないという選択をしたいのですが、自宅に帰れば主人の家族と3世代同居で…息抜きに実家に帰るのですが今の状況だと息抜きにもなりません。
八方塞がりでどうしたらいいのか…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母様を頼るのはやめて
実家以外に
リラックス出来る場所を見つけた方がいいかもしれないですね
今の状況だとお母様は貴方のお子さんを見るという事は難しいです
転んで怪我で済んでるうちはいいですが
いずれ大怪我の可能性も無いとはいいきれないです
お散歩するだけでも
気分転換になりますし
お子さんと一緒に公園にお散歩したり
親子カフェとかに行かれてみてはいかがですか??
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項