まあタイトルの通りではありますが...
よく友人に「間違っても直していけばいい」って言われますが、どうしてもそれが実行できないのです。
ここで間違えた私なんて...と落ち込んでしまいます。
ここで質問なのですが、普段の失敗に対してどういう気持ちでいたら楽に過ごせますか?
読んでいただきありがとうございました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
間違えは誰にだってよくあります。
人の命に関わることやたっかーいものを壊したり賠償金をはらわなくちゃいけなくなるとやばいですが、だいたいのことはリカバリできます。
まあ、よくミスやらかす私が言っても納得できないかもですが(>_<)
ななしさん
直さないと周りに迷惑がかかるし、信頼もされない、成長せず役に立たない。
て、思ってみたらどうでしょう。
自分の落ち度で失敗し自己嫌悪や自身喪失したからといって、周りに負担をかけていいわけないですよね。
自分の為じゃなく、まずは人の為です。
ななしさん
死人が出てないからセーフと考える。
あとは、うん百万うん千万の機械壊したとか、
会社の重要データ全部消したor流出させたとか、
取り返しのつかない大損害じゃないならセーフ。
ななしさん
気楽に考える。
死にはしない!って。
そしたら怖くなくなる。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項