皆さんに見てほしいです。
善意による差別。
世の中にはいろんな差別が出回っていますが、この善意による差別がしんどいと思います。
障がい者を例にとります。
「障がいに負けず頑張ってね!」と安易な言葉を発していませんか??でもそれって実は言われる方が辛かったりします。
「え?」と思う方もいらっしゃると思うので、説明を。なんかまるで自分に「弱者」の烙印を押して「可哀想」と憐れんで、僕たちを見下しているような気がするんです。
指の本数が4本に見えるマジックを動画サイトで見ました。純粋にすごいなと思って見てたら、コメント欄が荒れていました。「指がない人から見ると失礼、不謹慎だ!」と。そんな意見が多数見られました。
コメントしてる人たちは正義の味方になったかのように思っているのかもしれませんが、我々からすると、それは余計なお世話にしか思えません。むしろそのコメントで不愉快になりました。
その「失礼」という考え方が逆に侮辱のように思えて仕方ありません。見下しているようにしか、、、思えません。。。
勝手に可哀想なんて決めつけないでください。確かに人よりは上手く物事が進まなかったり、迷惑かけたりするかもしれません。でも、決して可哀想なんて感情、抱かないでください。僕からの、お願いです。。
身体が一部欠損していたところで、同じ人間であることに変わりはないから、普通に接してほしい。変に気遣わないで。
子どもが子ども扱いされるのを嫌うように、僕たちも(僕は)「弱者扱い」されたくないんです。
すごいわがままのように思えるかもしれませんが、この手の差別は、差別してる側が差別してることに気づかない場合が多いから、1人でも多くの人に知ってほしくて......
「障がい者だから」という言葉、ちょっと傷つきます。僕のために時間を使っていただき、ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自分より弱い人に対して、自分ができることをしてやりたいと思う。でも自分は同情されたいわけじゃない。可哀想だなんて思われたくない。困ってる時は助けてほしい。でもずっと世話になりたいわけじゃない。ほっといてほしい。SOSを出した時だけ助けてほしい。これが私の気持ちです。
ななしさん
私は障がい者で、ギリギリ杖で歩けていますが、対向してくる人の無神経さに驚きます。
私は少しバランスを崩すだけで倒れこみます。
それでもよけるでもなく会話しながら向かってくる人に恐怖を感じます。
じゃぁ、車椅子使えよ!って言われそうですが、自分の足で歩けるうちは歩きたいんです。
なので過度ではなくても少し位視界に入れて欲しいなって思います。
最近では出かけることもなくなりました。
人が怖いです。
ななしさん
大事な意見と思います。
ななしさん
小さな親切大きなお世話、ってね
ななしさん
めっちゃ分かる…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項