現在就職活動中の大学生です。
去年の夏ごろからインターンシップやセミナーに参加し3月からは説明会や面接に行っています。もう9月になるのに内定がもらえず卒論も思うように進まずどうしていいかわかりません。
毎日夜になると消えてしまいたくなり泣いてしまい寝れず朝方にようやく眠る生活が6ヶ月ほど続いています。
面接が苦手で緊張して面接中に涙目になってしまい面接練習もしましたが自分ではどうすることもできず練習では大丈夫でも本番の面接では毎回涙目になるか頭がまっしろになってしまいます。
自分が何をしたいかわからなくなってしまい就職活動も卒論もどうしていいかわからず小さい頃から周りとくらべて無能でとにかく消えたいです。
どうしたら自分のやりたいことが見つかるのでしょうか、面接で涙目にならないのでしょうか、無能の自分でも必要とされ、働き、生きていける場所はあるのでしょうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
焦らないこと、って言っても難しいだろうけど。
人に相対する時のその状況は多分以前からあったのではないでしょうか。就活という緊張感の中で顕著に出ただけで。
そのことを深く知るために今があるのかも。
そんな悠長な時間は無いとおっしゃるかもしれないけれど、この体質というか心情というか、それは主さんの持っているものだから、そこを観ないと(解決する必要は無いのよ。つまり涙目になることは構わないの)ずっとご一緒な気がするの。別にご一緒が悪いのではなく、少しここでは出てもいい、ここでは控えてね、ということがしたいわけだから、どうしてどうして?嫌よ嫌いよと闇雲に調伏しようとしても難しいのではないかと思うのです。
就活って職を得ることが目的だけど、本当にやりたいことを考える時期でもあるのね。
終身雇用制度が終焉した今、転職は当たり前な時代です。
就活って、受験より過酷だと思う。受験はまだ点数があるから先の見通しが出来るけど、就活はダメだった時が次に活かし辛いよね。
一生就活するわけではないの。
一呼吸置いて、改めて周りを見たら違う景色もあるはず。ずっと雨は降ってないのよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項