LINEスタンプ 宛メとは?

日常生活で小さな「無理」が多くてしんどい。毎日何かしら「うわーこれは無理」ってなってるから自分がめんどくさい

カテゴリ

すごいどうでもいい話なんですけど、日常生活で小さな「無理」が多くて生きづらいってほどでもないもののちょっとしんどい

例えば電車が前を横切ることが怖い
乗るのは平気なんだけど、ホームで電車を待っている時に快速とかが駅を通り過ぎた時が本当に怖い
大きさと音がすごくストレスで毎回動悸がする
轢かれそうになったこととかは別にないけど、命の危険に晒されてるみたいな感情になる
何事もなく通り過ぎた時息苦しさから解放されて、そこでやっと自分が息するのを忘れていたことに気づく

例えば壁のザラザラが無理
テレビとかで誰かが壁を撫でる仕草をしているのをみるだけで全身ゾワゾワして気持ち悪い感じがある
自分では絶対に触れない
壁が1番ダメだけど、他にもカーテンやソファなどとにかくツルツルしてない質感のやつは全て苦手


例えば動画を見ていて、誰かがレンズを覆って画面が暗くなるのが恐怖
流行っているのか昔からか分からないけど、YouTubeで着回しとかの動画見てるとよくある
次のコーデに移る時、手でレンズを覆って暗くしてその手が離れたら次のコーデに変わってるやつ
私の語彙力どうした
とにかくそれがすごく苦手
暗所がダメなわけじゃなくてむしろ明るいより暗い方が好きなくらいの闇で生きてる人間だけど、あの仕草だけは大きな手でひねり潰されそうっていう恐怖心でいっぱいになるからもし流行ってるならぜひ廃れてほしい怖い


他にも色々怖いことあるけど細すぎて思い出せない
ただ毎日何かしら「うわーこれは無理ぃーー」ってなってるから自分で自分がめんどくさい

大きいものや音が苦手なんだろうなぁっていうのは何となく分かるけど、それとどう付き合っていけばいいのか未だに分かんないな

名前のない小瓶
55768通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私もすごく似たような状態です。
日常生活で苦手なもの多いとくたびれちゃいますよね。
しかも、周りの人に相談しても理解してもらえなかったりすると、尚更しんどくなったりする。

気になって色々調べてたら、
日常で苦手なものが多くて、敏感に反応してしまうのって
感性が豊かで繊細なHSPっていう気質をもって生まれてる場合もあるし、
脳のつくりが一般の人と違うADHDとかアスペルガーの障害を持ってる場合があるんだって。

どれに当てはまるか分からないけど、
ためしに上で書いた三つの気質や障害の特徴とか生活で困ったときの対処法とか調べてみるといいかもです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me