LINEスタンプ 宛メとは?

自傷をいつまで我慢できるかを試している。私の自傷判定は刃物を持ち出すか否かである。出血した場合はペナルティを

カテゴリ

自傷をいつまで我慢できるか、を試している
ときどき箍が外れて瘢痕に爪を立てたりミミズ腫れを作ったりするけれど、私の自傷判定は刃物を持ち出すか否かである
なお、出血した場合はペナルティを重くする

最近、怒りを感じても言葉に表せなくなった
いつもはぺらぺらと回るのに口が真一文字になって動かなくなる
腹の底に苛つきを流し込んで蓋をする、といった感じだ
その滓ごと忘れられれば御の字、何度でも思い返すならその都度刃物を握らないよう努力する
そうしているうちに、私の脳は(日々の生活の中で使う刃物を持った瞬間に)『どうすれば自然に見える怪我になるか』という一連の流れを何度も見せてくるようになった
この甘言には「他人の目のあるところで行為に及んでも価値はない」と心の中で言い返して対処している

私を知る、リアルの人間関係の中では誰にも言わないしそもそも出来ない
言い分を聞かないうちから「ちやほやして欲しいから切るんだろう」と断じた彼らに理解を示されるとは思えないし、上記のイメージを逐一説明するのは単純に面倒だ

傷を見て安堵するあたり、当時の自分だけは信用できると私は思っているらしい
していた頃も、我慢している6年間も、他のストレス発散法が使えずにここまで来た
つくづく持ち前の素材を駄目にするしか能がないとは自覚している
いつか完全に自制できなくなったとしても、周囲に八つ当たりしなければそれで良いと思っている

名前のない小瓶
55654通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

6年間も我慢なさってるんですね。
すごい。
私も我慢できるようになりたい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me