努力による成功体験を聞かせてもらえませんか?
受験、資格、仕事、恋愛、お金、友情
なんでもいいです。
今、絶望しかなくて辛いです。
失敗ばかりで、どん底まで落ちました。
酷い人生です。
やり直すには遅すぎるかもしれません。
でも諦めたくないです。
どうか、よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
成功は違うけど、最初全然出来なかった仕事が少しずつ出来るようになってきた。
ななしさん
派手な成功体験はないなー。ごめんね。
お呼びではないけど語らせてもらうわ。
貴方はきっととっても努力家で頑張り屋さんなんだわ。
でもちょっと根詰過ぎたのかもね。
仕事の効率でもただ我武者羅にやるよりもリフレッシュに
昼寝でもはさんだほうがいいのは有名よね。
貴方には休息が必要よ。
私はね、ぼちぼち幸せと思いながらゆるゆる生きてきたの。
“物事はなるようにしかならない”って考えると気楽だわ。
成功どころかむしろ不器用で失敗しかしていないわね。
でもね、後悔はそんなにしていないの。
だって自分で考えてそのときできることをしたんだもの。
失敗はたくさんしたけど、無駄だったことって1つもない。
なにか別のところでかならず役に立ってきたから。
生きてるって瞬間のぶつ切りじゃなくて繋がってるの。
失敗が“経験”として使える材料になってるはずなの。
本当は皆そうなのよ。
ただ目を凝らしてないから見えてないの。
“あの時の苦労ってこの為だったんだ!”って
パズルのピースがはまるように腑に落ちる瞬間が来る。
辛いのは準備期間。うまくいかないときは少し休むの。
人生谷ばっかりじゃないでしょ?
貴方の失敗を失敗のまま腐らせておくのか。
使える材料にできるかはこれからの貴方しだいだわ。
だからひとつ訂正させて欲しいのはこの部分↓
>やり直すには遅すぎるかもしれません
これは嘘よ。やらない言い訳だわ。
何かを諦めることを年齢のせいにしているだけ。
80過ぎたおばあちゃんが水泳を始めたりしてるし。
中年過ぎてやれなかったことをやり直している人はいる。
年齢のせいで諦めなければならないことがあるとしたら
そもそも下らない、取るに足りないようなものよ。
まず結果はどうであれ挑戦した自分をねぎらってあげて。
しっかり寝てしっかり食べて運動をすること。
大丈夫!なるようにしかならないわ。
昨年の3月に、高校入試を経験しました。そのときのお話です。主さんが期待していらっしゃるようなものではないかもしれませんが、読んでいただければ嬉しいです。
私は前期入試で、第一志望の高校に落ちました。偏差値高めだったので、受かるとは到底思ってなかったのですが、やっぱりいざ落ちると結構メンタルやられました。しかも、一緒に受けた同じ中学の人はみんな受かったので、それも響いたんじゃないでしょうかね。次の日は学校行きたくなかったです。行かざるを得ませんでしたが。
そこからは厳しい現実を突きつけられました。通っていた塾で毎週プレ入試というものがあったのですが、なかなか点数が伸びず、志望校のランクを下げろと遠回しに言われました。
正直私は第二志望校も考えていて、前期不合格だったらそこを受けるのもありかなと思ってはいたのですが、そこの高校も今の実力では難しいと言われました。もう最悪の状態ですよね。
結局私は塾の先生の言葉には従わず、そのまま第一志望校に再度願書を提出しました。どっちの高校も受かる可能性が低いなら、一か八か第一志望校に挑戦してやろう。そして合格して、塾の先生を見返してやる。そんな気持ちでした。その先生には随分図々しい生徒だなと思われたかもしれません。でもそれで良かったんです。ランクを落として行きたくもない高校に入るよりは、滑り止めの私立高校に行く方がましですからね。
結果、見事第一志望校に合格しました。それも合格ラインギリギリではなくて、かなり余裕のある高得点でした。後々考えてみると、当日の入試問題で苦労しないように、塾のプレ入試の問題がわざと難しく作られていたのでは、とか、ギリギリ合格の生徒を出さないために、合格可能性80%以下の高校は勧めなかったのかも、とか色々思いますが、結局はこれまでの自分の努力の積み重ねだと思います。
今はその高校で充実した学校生活を送っています。やっぱり最後まで自分の考えを曲げないでがむしゃらに頑張れば、どんなに高い目標であっても達成できるんだなと実感した瞬間でした。
前期不合格から後期入試までの約1ヶ月、私は精神的にどん底の状態でした。でもその1ヶ月は、私を成長させてくれた1ヶ月でもありました。
努力次第で、人は必ずどん底から這い上がることができます。やり直すのに遅いも早いもないですよ。失敗したら、無理しない程度に再出発すればいいんですよ。すぐにじゃなくて、気が向いたらって感じで。人生長いですからね。焦んなくていいと思いますよ?人生経験豊富じゃない私が言うのもなんですが(笑)。
長い文章すみませんm(_ _)m。ここまでお付き合い下さりありがとうございます。
この返事が、少しでも主さんのお力になれれば幸いです。応援してます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項