ニートになって5年、28歳になり仕事を探そうとするも就職支援サイトを見るとなぜか怖くなって閉じてしまう。
相談なども親にしたくても、(悩みごとなどあるの?笑)など言われる、一応仕事を探しや~などもやんわり言われています。
小学校から高校までやんちゃとまでは言いませんがそれでも友達と遊んだりしていたためか見た目と違って精神的に弱いことなどわかってなさそう。
そのため友達に相談しようとも、そんなキャラじゃないみたいな感じで見られどうしたらいいのかもうわからないです。
本当にどうしたらいいんでしょう?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お気持ちすごくよくわかります。自分も、今バイトを探しているのですが、いわゆる空白期間が5年あるので、やっぱり怖さはありますね。でも、一歩踏み出したら割と平気だったりするかもしれません。お友達がいるということは、あなたに魅力があるということ。もっと自信をもって良いと思います。
ななしさん
一人で抱え込まない方がいいよ
ハローワークさんでキャリア相談できるよ
社会人としてのマナーやスキルを身につける講座もやってるよ
確かハロワに臨床心理士さんもいるはず。
見た目と違って〜
と言ってるあたり本来の自分を隠して頑張ってきたのかな
一人で抱え込んでしまうタイプなんじゃない?違うかな
理解者や支えてくれる人がいることで人生前向きになれることたくさんある
とりあえず相談出来る人探しに行こう
ななしさん
ひとまずバイトから始めてみるのはどうだろう。
5年間無職からの、いきなり就職は、
心理的ハードル高くなっても仕方なし。
バイトしておけば直近の職歴もひとまず書けるし(無職期間は家庭の事情とでも言っておけばいいさ!)、
社会や仕事にも多少慣れられるし、
希望職種のバイトなら経験にもなって就職にも多少有利になるかもだし。
でもね、親にも友達にも、弱みを見せてちいと思うよ。
キャラ演じてあげずに、今のそのままのあなたを見せてあげようよ。
そのほうが相手もきっとうれしいはず。
ななしさん
職業安定所に行く。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項