言語化の小瓶。
欲しかったものを貰いました。
健全な方法で、たくさん。
けれど、ちょうど揺り返しの真っ最中にいたというのもあるのか、
せっかく温かい気持ちを差し出して貰ったのに、
本当に私なんかが受け取っていいのかなって
上っ面だけ、言葉だけなんじゃないかって
受け取るのをためらってしまいました。
温かい、素敵な人たちなのに。
どうして疑ってしまうんだろう。
どうして素直に受け取れないんだろう。
そこにはやっぱりまだまだ根強い自己否定感があって、
せっかく自愛しようって頑張ってきたのに、私全然ダメだなって
情けなくて悲しくなりました。
たかが半年。
まだまだ頑張ったなんて言える期間でも、努力量でもない。
だけれど自愛できてるかも!ってちょっと手応えを感じていたから余計に
とっさの自分の気持ちにショックを受けています。
1週間近く経って少し冷静になってきたものの、未だに泣きたくて泣きたくてしょうがなくなります。
プラスにプラスに、ってここ半年頑張ってきたベクトルと
ここ最近でずどーんと落ちたベクトルが合わさって
今、無の境地みたいなところにいます。
悟りが開けそう!っていうとカッコイイけれど、実際は良い方にも悪い方にも転ぶ可能性のある、不安定な状態です。
マイナスじゃないくせにぐらぐらしているなんて、長らくなかった感覚なのでかなり戸惑っています。
早く、抜け出したいなぁ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
まりちゃんさん
いつもお返事ありがとうございます!
ご指摘の通り、私はどうやら「受け取る」が苦手みたいです。
幸せになりたい一方で、幸せになってはいけないのだという思い込みがどこかにあって、
あたたかい感情を貰うとどこかで拒否して、「こんなものを貰ってはいけない」って思っている自分がいます。
こっちと仲直りが先。本当ですね。見落としていた!
醜い、泥臭い、かっこ悪い私も大好きだよって言ってあげられる私になりたいです。
ゆっくり、あせらずいこうと思います。
「ひとに言いたいことは、自分が自分に掛けてあげたい言葉。」
この言葉のお陰で自分の中で大きな気づきがありました。(別の小瓶にでも書くつもりです)
ありがとうございました!
2通目の方
お返事ありがとうございます!
受け取った分、あったかい気持ちを他の人にもどうぞっておすそ分けできる自分になりたいです。
ななしさん
受け取ったぶん、誰かにあたたかくしよう
努力量、と、時間、関係なし。
自然な気づきは、人それぞれ。
一瞬で全部気づいて、バーーッとシナプス同士がつながって
ああ!そういうことかーって
気づく人もいる。
同じ人でも、物事によっては、そっちのときもある。
気づいても、からだは、まだ慣れてないので
あんまり責めないほうがいい。
右利きが、今日から、左利きで生きます!って
イチからやってるようなもんだでいいんです。
長い目でみてあげてください。
(そんな目線も、ご自愛*)
わたし、個人的に、気づきがあったので
勝手にシェア。
受け取る、りぃふさんも、苦手かな?
わたしも。
受け取れないなぁは、不慣れ、というのもあるんだけど
人によっては、その前に
自分の中に「安心してもいい」とか
「しあわせというものが、自分のなかにあってもいい」
という許可が出来ていない場合
他者からの、暖かいものに、気づいていても
受け取れない、ということがあります。
(これは、わたしのことです、こないだ気づいた)
だから、まず、こっちと、仲直りが先かなぁ?っと。
ただ、現実が変わってきているというのは
小瓶を読んでいても、思いますよ。
他者は、自分の鏡、いつも、今の自分を見せてくれている
面もあるから
りぃふさん自身、かなり、変化してきているのでないかなぁ。
苦かったり、ブサイクな面を、ないことにしては
(それも、自分の一部)
前と一緒。
ほろにがい、はずかしい、かなしい、みじめ
これも、あっていい。
ないと、人じゃない。
ゆっくり、上がったり下がったりしながらいきましょー!
ひとに言いたいことは、自分が自分に掛けてあげたい言葉。
(わたしもーー)
じゃーねーー!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項