幸せなので記させてください。
今の幸せは永遠には続かないので。
地元にほど近い大学に進学しました。
方言は違えど馴染みある田舎らしい人たちやいろいろなところから来た人たちに囲まれて
過ごしやすい環境で穏やかに暮らしています。
アパートが大学に近いのも素晴らしい。遅刻ギリギリセーフ。
街中にカフェお菓子屋さん雑貨屋さんがあるらしくおしゃれです。
人生の夏休みを謳歌する気満々。
学部の関係で優しい人が多いです。
うぇいうぇいとかどよーんとかしすぎてない。
人生幸せに生きるためにも友達選びはいろんな人を見て妥協せずやっていこうと思います。
人見知らなくてよかった。
勉強は1度テストをして痛い目見たのでこれからもうちょい頑張ります。
大学の先生は手を抜くところ手を抜くし
でもやりたい科目とれるのでモチベーションあがります。
大好きな楽器を続けられ、かつ新しいことが出来るサークルを見つけました。
先輩たちが楽しくて優しくて面白くて
でもサークルは適度に真面目で、みなさん楽器上手だしかっこよすぎる。
そして良いことや「好き」は口に出すものですね。
わたしも幸せ、先輩たちも喜んでくださる。
折角出会えた素敵な方々といられる時間は残り少ないので
たくさん思い出を作りたいです。
ただ、同じ地元の友達で遠くに行った人たちは
みんな何かしら恋しいと言ってつらそうで
自分がこれだけ幸せなのが申し訳なくてなんにも言えません。
そして「こんだけ幸せなのよ、幸せすぎてごめんよ〜」みたいな感じになるのが嫌すぎる。
さらに承認欲求満たされてる実感湧くとき
ちょっとじゃないけど嫌になります。
満たされるために飾ってる自分が少なからずいるのも。
ともあれ、数ヶ月前には想像もしなかった幸せに向き合えるときに向き合わなくては。
数ヶ月後には想像もしなかった悲しみの海かもしれないし、明日かもしれないし。
ただただ今は、大きな声で全力で笑って幸せですと叫びます。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
1通目の方へ
お返事ありがとうございます。
案の定つらいこともありましたが、また別の幸せの小瓶を流せるくらいに幸せなこともありました。
感じた幸せを形にすることで
誰かの、あなたの心に少しでも何かあたたかいものを生み出し、
そのあたたかいものがさらにわたしに伝わり、わたしはもっと幸せになれます。
あなたのような方がいるからまたわたしは幸せになれます。
心からの感謝を。ありがとうございます。
あなたもより多くの幸せを感じられますように。
このお手紙を拾い、ほうっ と柔らかな気持ちになったことを、思いだします。いかがお過ごしでしょうか。
良いこと を言葉にできるあなたはとっても素敵なひとですね。
ちゃんと 幸せ、を受け取れるひとは、関わるみんなにもお裾分けできてるんだと思うよ。
穏やかなこの日々が、あなたの心をいつもあたためますように。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項