LINEスタンプ 宛メとは?

自分のダメ人間っぷりが情けなくて辛い。仕事はミスばかりで。皆私のことを「仕事ができない人間」って思ってる

カテゴリ

泣きたいのに泣けない。
大声出してわんわん泣きたいのにそれができない。
自分のダメ人間っぷりが情けなくて辛い。

仕事はミスばかりで。
責められたわけじゃないけど、きっと皆私のことを「仕事ができない人間」って思ってる。

そう考えたら深みに嵌まってしまって、

「なんで私部長になっちゃったんだろう」
「私なんかが今居なくなってもみんな呆れるだけだろうな」

ネガティブな考えが止まらなくなった。
もうずっと胸が苦しい。

消えてしまいたくなる。

名前のない小瓶
49123通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分もネガティブな事や口数少ない、おとなしい自分です
貴方と同じ事を考えることもあります

お気持ちわかります


失敗したり忘れる事、間違える事もあります
自分を責めないでください

皆様のおっしゃる通りです

失敗は成功の元です

不安な事は相談されたりすると良いです


仕事はチーム一丸となって仕事しています

困った事とかあったら皆さんに助けを求める
事も大切です

ななしさん

私も同じです。苦しくて逃げたい。情けない。それでも 仕事を教えてくれる先輩もいる。苦しいけど 自分が変わらなきゃならないときもある。ずっともやもやして全て嫌になる。たくさんないて 自分の出来ることを一つずつ増やそうよ。頑張らない。落ち着いてね。人より自分。まわりはあとでね。

ななしさん

貴方が無能だと思いません。

貴方のポジションを狙っている人間が居て、その人間がグループを作り、貴方の足を引っ張ろうとしてませんか?

部長まで上がっているという事は、上司の評価や実績が有るはずです。

上に上がれば上がる程、足を引っ張ろうとする人間が増えてきます。

仕事に潰れているのではなく、ポジションに潰れているのです。

仕事のミスも作為的なものを感じませんか?

「人の能力は自分で作る物に非ず、
環境によって作られるものだ。
御前を潰そうする力は、
今の御前の実力と同じと思え。

自らの足元を良く見る事だ。」

「どんな策より、どんなスキルより、
本当に御前を助けてくれるのは、
御前の誠意とお客様だけだ。

一生懸命は知恵が出る。
中途半端は愚痴が出る。
手を抜いたら言い訳が出る。
これが仕事の本性だよ。」

名前のない小瓶

どんなに仕事ができる人でも、うまく行かないこともありますよ。

あなたはきっと真面目で自分に厳しいのでしょうね。

ネガティブな気持ちでいると、パフォーマンスが落ちてしまうのではないでしょうか。

自分に甘くなれとは言いませんが、あまり自分を責めすぎないでください。

ななしさん

尊敬出来る上司はいないですか。

私は自分の部下にネガティブを吐き出して欲しいと思っています。
そうしないと、勇気づけることが出来ないから。

部下がミスをして、私がフォローしたことがあります。
ミスからしばらく経って、酒の席の流れでその話になり、「あの時は本当に自分バカだなって思って…」と泣かれてしまった時はとても焦りました。結果的には大きなトラブルにもならず、私は全然気にしていなかったから。
でも本人はずっと悩んでいたんだと知って、もっと早く励ましていれば無駄に悩まなくて済んだのにと心苦しく思いました。

ミスをした後って、皆いつまでもしょんぼりしていられないですよね。いくら内心落ち込んでいても、見た目は前向きに明るく振る舞っていると思います。
でも上司としては、無理に明るくして家で1人でこっそり泣くくらいなら、直接打ち明けて欲しいと思います。
もちろんいつも皆の仕事ぶりを見ているつもりなんだけど、メンタル部分は把握するのが難しいから、部下の方から相談してくれると助かるんです。

部長を任されたのは、期待されています。
期待というとプレッシャーに感じるかもしれませんが、逆に言えばあなたにはあなたを部長にした人のバックアップがあるということ。その人にはあなたを支える責任があります。月並みな表現ですが、あなたは1人ではないのです。

仕事が出来ないと思い込んでいる人ほど、周りに気を使い、協力を求めることをためらってしまいます。そうすると自分で全部抱え込んでしまって、結局残業がかさみ評価も上がらずと悪循環です。
上司でも部下でも関係なく、出来ないことはどんどん皆に助けてもらって下さい。その代わり部下を信頼して、何かあったら部長として迷わず頭を下げられる人であればいいのです。
あなたが愛される部長でありますように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me