浪人生の方見てたらごめんなさい。
私は浪人生が羨ましくて腹立たしくて大嫌いで見下しています。
私は現役で国立大学に合格しました。でも、センター後に志望校を下げたのでそこは本当に行きたい大学ではありませんでした。私の家はお金がないので浪人はどうしてもできなかったので、自分の学力でほぼ確実に入れる国立大学を受験しました。今はその大学でうまくいっていないわけではないし、世間的に見て充分すぎる学歴だとも思います。
けれど自分は本当はもっと上の大学に行けたのかもしれない。そう思うと浪人ができないから志望校を下げてしまったことをすこし悔しくなります。
だから、今浪人している同級生が私の本当に行きたかった大学を目指しているのや、浪人して自分の納得行く大学を志望しているのを見ると嫉妬してしまいます。「落ちればいいのに」とばかり思ってしまいます。
だって不公平じゃないですか。もう一年勉強できる期間があるなんて。
もちろん大学に行けることが普通のことではないのもわかっているし、今の大学に通えているのは恵まれているとも思います。だからこそその上普通に浪人しているという事実が本当に羨ましくて憎たらしいのです。
他の人が羨ましいという気持ちは理解出来ます。
けど、あなたが今の大学に合格したことで確実に一人不合格になった人がいるんです。その人が今のあなたを見てどんな気持ちになると思いますか?
もしあなたが浪人して、もっと上の大学に合格したとしても、その先の人生はどうなっているかは分かりません。上の大学に行ったことで気が抜けてテキトーな学生生活を送っていたかもしれない。今の大学の方が、上の大学より優位な点があるのかもしれない。そもそも浪人しても合格出来なかったかもしれない。
私も第一志望の大学は受験出来ませんでした。浪人も出来ませんでした。けどそれも自分の力不足による結果です。受験を一緒に頑張ってくれた親にも感謝しています。
他の人を見て羨ましがるより、これから自分がこの大学で何をしていくのか、それを考えるべきだと私はそう思ってやっています。
いやー分かるよ、その気持ち。
自分の家はまあ特別にお金に困ってたわけじゃないけど他の兄弟も居たし、自分も大学院に進学したかったから、少しランクを落して関西の某国立大に行ったんだ。自分の通ってたところは、そういう風にランクを落して入る人とか後期試験で入る人が割合多かったから、主さんともしかしたら同じ大学かもしれないね。
んで、やっぱりね、居るよね。
こう、社会的ステイタスの高い人たちが。
一人暮らししながらびっくりするぐらい金遣い荒くてどうなってんだというやつとか、二浪して入ったのに音楽に明け暮れて気付いたらいなくなってたやつとか、ね。
最初は腹立ったよ。自分も一人暮らしとかしてみたかったから。
ただ、暫くすると気にならなくなってきた。
結局、大学生活って、自分本位だから。
新入生の頃はみんな腹の探り合いみたいなところがあるから、割と固まって動くことが多いと思う。
だけどクラスもあるにはあるけど一緒に何かする事ってそんなにないし、基本的に一緒に動くのってサークルが一緒とか、彼氏彼女とか、特別に気が合う人ばかりになると思うよ。
良くも悪くも自分の好きなチームを作れるから、どうしても気が合わない奴とは喋る機会が減って腹を立てる機会もなくなってしまう。あと、実際に付き合ってみると、金持ちの家のやつの方が気安い事もあるし、普通の家のやつの方がお高くとまってる事もある。
だから別に無理に仲良くしろとは言わない。
どうせ仲のいい奴としかつるまないし、そうなるよ。
あと、もう一つ言っておくと、大学を出て社会に出たら、もう家とかバックグランドはあんまり関係なくなって、その個人個人の能力世界になる(ただし、ある程度学歴も要る…けどこの点、主さんは心配いらないね)。
社会人になって家がどうこう言う時ってもうそれは自分の家庭だから。それをどういう風にするかもその人自身で決まるんじゃないかな。
自分も生まれて初めて地元を出て、今一人暮らしをしています。
今になって思い返してみると学生時代なんてどんだけ温かったんだ、と思うけど、あんな風な箱庭の中でいろんな奴をバカをやれる事なんてもうないんだろうな、と懐かしくなる事もある。
多分これから色々失敗とか失望することがあると思うけど、それ以上に驚いたり楽しかったり嬉しい事があると思うし、ぜひそんな学生生活を送ってほしいね。