LINEスタンプ 宛メとは?

認知症って治らないのかな?お婆ちゃんが新しい情報を覚えれなくなっていた 今では介護認定3級のお婆ちゃん

カテゴリ

認知症って治らないのかな?

二年前から、具体的に言うと私が家を出てから、お婆ちゃんはおかしくなった
生まれ育った家で私たちは居候みたいな状態だったけど、お婆ちゃんはしっかりと自分の考えを持っていた
それが一か月離れただけでお婆ちゃんが新しい情報を覚えれなくなっていた
今では介護認定3級のお婆ちゃん
一年目の時は入院していたから3級だっただけで、普通は認知症で3級はほとんどないって言われていたのに、いざ更新面談をしてみたら変わらない3級認定
お婆ちゃんは歩けるようになったのに、それ以上に認知症が進んでいた

私がもう少し頼りになる孫なら良かったのにね
家の中で独りぼっちが嫌だったのだろう
自分の実の娘と孫が一緒に居ながらご飯も一緒に食べないなら、寂しいに決まっているよね
叔母さんは「あんな婆、死ねばいいのに」って隠さない
従弟は男だから婆ちゃんの世話なんてしなくて良いって

いろいろあって、近所にまた帰ってきたけど
そのせいでお婆ちゃんは毎日家に来る
だからお婆ちゃんが来る時間帯には家にいないと私を探して近所を徘徊してしまう
デイサービスもこれ以上利用できない
だけど毎日、泣きながら寂しいと家に来るお婆ちゃんに…疲れてしまったのも事実

仕方がないこと、私だって将来ああなる可能性の方が高いんだ
でも、私はどうすれば良いんだろう?
私までお母さんや叔母さんや従弟みたいにお婆ちゃんを怒鳴って追い返せば良いの?
そんな訳ない…でも、いつかは我慢できなくなる

お婆ちゃんのことは大好き
だけど、このまま積み重なってしまえば…私もみんなみたいにお婆ちゃんに「大嫌い」って言っちゃうんだろうか?

46863通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

脳血管性の認知症なら治る可能性があります。
他の認知症はやわらげる可能性があります。

おばあちゃんには酷だけれど、老人ホームなど介護施設に入っていただくのはいかがでしょうか。
ストレスがたまると介護疲れから虐待者に返信する可能性が高まりますよ。

ななしさん

その優しい気持ち、人間として嬉しく思います。
残酷だけど、そのままならお婆ちゃん事は嫌いになっちゃうよね。

じゃあ、どうしたら良いのかな?
お婆ちゃんの記憶が、少しずつ皆の事を忘れて行きます。

きっと貴方の事も忘れて行くでしょう。
だから、冷たくしても後悔しない?
嘘ですよね、最後の最後まで顔を見て名前を間違われたり忘れられたりしないで、ずっと憶えていて欲しいよね。

介護って疲れる、育児より辛いと思う。
育児の様に成果や成長は無いどころか、日々悪くなって行くし、育児の様に手が離れる時間も決まっていないから辛い。

逃げられるなら、逃げたいよね、誰でも。

最後は自分の心で納得出来るかどうかだと思うよ。
貴方の心の中にお婆ちゃんとの楽しい、二人だけの思い出を作れたら幸せだよ。

そのお婆ちゃんの笑顔は、必ず貴方を一生支えてくれるし、逃げなかった貴方の誇りになるよ絶対。

辛かったり、腹が立つ事もあるでしょう。
でもね、優しい貴方の気持ちはお婆ちゃんも忘れられたりしないし、必ず伝わっているからね。

記憶が無くなるまでの短い期間だけ、お婆ちゃんと貴方の記憶に二人だけの思い出を、深く刻み込もうよ。

お婆ちゃんが壊れる日は必ず来ます。
思い出を作らなかった者はその時に、一生償えない後悔の十字架を背負います。

私は貴方の様な心優しい孫を持ったお婆ちゃんを、羨ましく思うのと尊敬します。
又、貴方の優しい心に出会った事を誇りに思います。

ななしさん

(小瓶主)

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お婆ちゃんは心臓が弱くて、前に認知症の薬が合わずに1ヶ月以上個室入院したので薬は飲めません
バイパス手術をした後ですら市内の認知症専門の病院を回っては『命の危険があるなら薬は無理です』と毎回言われたくらいです

介護施設はケアマネさんに探してもらってますが、家から遠くて入所代も高くて入れない所しか空いてない現状です
それに認知症になってから被害妄想が激しくて、デイサービスでも喧嘩をしたり徘徊するので、24時間他人の目があり家族(私)に会えない場所だと余計に混乱して認知症が進行すると言われました…
入院する度に環境の変化で認知症が進んだお婆ちゃんには合わないと私も思いますが、諦めずに探す自分が、お婆ちゃんより自分を優先させて薄情だと落ち込んでいます

ななしさん

完治はできないけど進行遅らせたり症状軽くしたりはではできるみたいだぞ。
病院連れてけ。
お金と空きがあれば介護施設に入れるのも有り。
人といるのが好きなお婆ちゃんなら楽しく過ごせそう。

ななしさん

認知症って運動させると良いんじゃなかったかな。違ったかな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me