宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

大人なんか大嫌い。子供の意見を聞こうとしない。明らかに違う事も間違ってるって言ったら子供のくせに黙ってろ

カテゴリ

大人なんか大嫌い。

子供の意見を聞こうとしない。

明らかに違う事も間違ってる、って言ったら子供のくせに黙ってろ、って言う。

子供のくせに?

だったら、大人のくせに話ぐらい聞け。


どんなに間違ってる事でも大人の意見が優先される。それして、それが正しいってなる。

先生だって、
先生に向かって何だ、その口は。って
言うけど、間違ってる事言ってるから築かしてやってんだろ。って思う。

先生は偉い。って思っとるんかな。

全然偉くないわ。

結局は大人の意見が1番なんだな。
結局は大人が全部仕切るんだな。

ふざけるな。

自分もいつか大人になるけど、今の間違った大人には絶対なりたくない。


せめて子供の話を聞く人になりたい。

間違った事を言ってる大人に早く築いて欲しい。

名前のない小瓶
45151通目の宛名のないメール
小瓶を1539人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

大人なんか子供が自分の思い通りになればいいだけだから子供のことなんか何も考えてない
こう周りの大人に裏切られ続けたからもう大人なんか絶対に信用しない

ななしさん

年齢だけで威張る人、いますね。
亀の甲より年の功とは言いますが、まるで参考にならない場合もあるので、そういう人は反面教師にしとけばいいかと思います。

ななしさん

人柄に年齢は関係ないよ。

自己中な子供も理解ある大人もいくらでもいる。

間違ってるから言ってやってる。
偉そうにして。

そういう自分は正しいのだろうか。

ななしさん

そうだよね。大人はずるいよ。子供は正直。もっと子供の意見を尊重してほしいよ。自分を誤魔化さない大人になってください。

ななしさん

先生に授業で間違いを指摘したときに、
気づいてくれてありがとう。ごめんね。
という人と、
人間は間違いたってある。俺は本当はちゃんと分かってるんだからな。
というだいたいこの、2つのタイプです。
人間だから間違いがあるのはしょうがないけど、間違った事を教えたことに対しては何も触れないで、ただ自分の面ヅラだけ考えてるのが見え見えで見苦しい。
間違いは素直に認めたほうがいいっていう姿勢をこういう大人から学びました。
ある意味こういう大人のおかげで成長できる部分はある。
でも、こういう人と同じ空間にいたくない。

ななしさん

怖いとか賢いとか立場や年齢や性別がどうとかじゃなくて、人柄において信頼や尊敬できる大人になって欲しいなと思います◯
信頼、尊敬できない大人の言うことなんて放っておけばいいです。

名前のない小瓶

色々と鋭く見抜いていて偉いなと思います。そこまで見抜かれたら大人たちはさぞひやひやしてるだろうなー。

大人も実は子どもと中身なんて対して変わらないし、むしろ自分が子どもだったころより劣化している人もいるかもしれない。思春期の子どもたちの考えの深さには目を見張るものがある。今のあなたと言いあって、容易に負ける大人だってたくさんいます。

なぜなら時間は平等に流れていくけれど、それを使ってどこまで成長できるかは1人1人の置かれた環境と頑張りにかかっているから。既にあなたがこれまでの人生で頑張った量に負けている大人がいてもおかしくないんだよ。

だけど社会は大人なのに中身が子どもなんて許してくれない。生きるためにお金を稼いで食べて行かなきゃいけないんだ。社会的に偉い人という立場にいる人は特に結構辛いものがある。周りが弱い大人を許してくれないから、それを隠すために偉そうにふるまう。普通にしてるとばれちゃうからね(笑)

これだけはいえる。自分に余裕のない人は偉そうに振舞います。余裕のある人はあなたが子どもだからって偉そうにしないし、むしろ下手に出てくれるかもしれない。

だからそんな大人を見たら、ああこの人ぎりぎりなんだな、余裕がないんだなって、逆に大人の余裕で憐れみをもってあなたは対応してあげたらいいんじゃないかな。まだ若くて自信が持てないかもしれないけれど、こういうことって年齢じゃないよ。多分文章を見ていると、あなたを不快にさせる大人たちより、あなたのほうがずっと大人なんじゃないかなって思うんだ。

ななしさん

いい反面教師だな(笑)
理解力ある大人になってください

ななしさん

築いてほしい→き『づ』いてほしい かな。
反骨精神は大事ですね。ぜひ筋の通った大人になってください。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。