6236通目で誕生日を迎えた者です。
祝って頂けて、とても嬉しかったです…
有難うございました。
悩み事があって再び現れました。
とても長いです。
内容で気分を害されましたら申し訳ありません…
どんな言葉でも構いません。
貴方が思う言葉を聞かせて下さい
長くなります。
今日は11月23日。
11月25日は私達の記念日
そして、中絶予定日。
私はどうしたらいいのでしょうか
私は22歳の学生で、彼氏は20歳の同じく学生です。
来年の春に学校は卒業でもあり、彼氏は成人式です。
妊娠しました。
結婚はしていません。
学生で親のスネをかじっている身でかなり無責任だとは思いますが、私は大好きな彼の子供を授かる事が出来て、不謹慎ながらとても嬉しかったんです。
夢も諦めて、彼とこの子と一緒に生きていく覚悟も決めました。
簡単な事じゃないし、簡単に決めたのではありません。
私にとっては、それが一番の決断でした。
一方彼はと言うと、子供が出来た事は嬉しいが、降ろしてくれとの返答でした。
お互い、夢の為に入った学校で、彼は夢を捨てる事が出来ないみたいなんです。
でも、それはお互い様です。
子供を授かった今、生活をしていく為にはお金が必要で…貯金が全くない私達は今からでも必死に働かないと子供を養えないんです。
夢うんぬん言ってる場合じゃない…
自分達の子供の命が掛かってるのに…
とてつもなく、残念な気持ちになりました…
彼は子供が出来ても自分の夢が一番みたいでした。変わってくれると思っていたのですが…
こんな状況で産んでも、私達の為に働いてくれるのかとても不安です。
彼の両親は出産を許可してくれました。
お金がない私達なので、家に一緒に住んでも良いとまで言ってくれました。
その代わりに、食費だけでも月初めに2、3万入れてくれとの話でした。
素直にその言葉は嬉しかったけど、不安でいっぱいだった。
それは親の意見であって、一番大事な彼の意見じゃない。
彼には子供に対してここまでするからとか、そういう意見が全くないんです。
口を開けば、夢を諦められない。
卒業までは好きにさせて欲しい…
その間にも子供はどんどん大きくなる。
出産予定日は6月末。
卒業の3月まで待って降ろすなんて出来ない。
今、決めなきゃいけないのに、今からでも動いていかなきゃいけないのに、全く解ってくれません。
彼の親側の意見は、彼が妊娠を伝えると、叱られる事もなく、予想外の賛成との声でした。
それを聞いて自信がついたのか、彼が産んでくれと、コロッと意見を変えました。
それに対しての言い分は、
「俺が夢を叶えつつ頑張ればどうにかなる」
ため息しか出ませんでした…。
夢を諦めたくないし、子供も欲しい気持ちはわかるけど、それが無理なのも解って欲しい。
お互い裕福なわけじゃない。
今一番引っ掛かっている問題は生活力、=お金。夢なんかは後でも追える。
この子は、今しかない…
夢の為にお金を使いながら、どうやって私達含め3人を養いながら養育費を貯めて行くんでしょう。
この先が不安で不安で仕方がないです。
更に話し合いを重ねて行くうちに、彼はまた降ろしてくれと言いだしました。
そして、親も含めて11月8日の話し合いで、今月の11月17日に降ろすとの話で決まりました。
ちなみに、私の親は話がどう転ぼうと産ませる訳にはいかないと言っています。
彼に、私とお腹の子を安心して託せられない、彼がまだまだ子供で頼りがいがなさすぎる、私達の為に働いていこうという意思が漠然としすぎていて、現実の厳しさを全く解っていない等…何処をとっても納得の出来るところがなく、私が有り得ない程苦労するし、私達が何の責任感もないのに産んでしまったらこの子が可哀相だ、との事です。
親を含め、降ろすのが決まったその日、色々彼と話をしている内に、また産んでくれと言いだしました。
ちょっとやそっとじゃ聞く耳を持たないつもりでしたが、あれだけ夢を追い求めていた彼が、初めて夢を諦めてもいいと言いだしたんです。
嬉しくて、涙が出ました。
初めて、産んでいいんだ、と思いました。
彼が望むなら産んで、私は夢を諦めてこの子と彼と生活は苦しくても我慢してやっていく気でした。
でも、彼が今までは夢一番で、全く私達のいる生活を考えてくれていなかったので、降ろすしかないと考えていました。
それが、彼が変わったんです。
やっぱり、一番に私や子供の為に動くと言ってくれたんです。
この意思があれば、私は二人で乗り越えていける、この子を殺さずに、育てていくことが出来る…本当に本当に幸せでした。
ところが…
次の日。また降ろしてくれと言われました。
その理由と言うのが、私の親にやっぱり産んで欲しいとの話をした際、私の親から「夢をきっぱり諦めてくれ」との言葉がなかったかららしいです。
私は、親に夢を諦めてくれと言われるかもしれないよ、と念を押して聞いたのですが、彼は、そうなったら諦めると言っていました。
その言葉がなかったから、彼はやっぱり夢を諦めなくてもいいと、またそんな事を言い出したんです。
呆れてモノも言えませんでした…
私の親からしたら、私が必死に夢を追いかけていた姿も見ていたし、彼を私にダブらせて、夢を諦めてやっていくのは当たり前だと思っていても言えないと言っていました。
そんな気持ちも知らず、なんて自分勝手なんだと腹立たしいです。
彼だけが悪いんじゃない。
お互いの無責任さでこうなってしまった事は解ってます。お互いに悪い。
でも、こうなってしまった以上、私はしっかりこの子を育てて行きたいと思ったんです。
でも、彼は違う…
11月17日、中絶手術の日、私は高熱をだしました。
生まれて初めてインフルエンザにかかり、中絶手術は延期になりました。
高熱にうなされながらも、まだお腹に感じる命に喜びを感じました。
まだ、生きてる。
この子が、死にたくないと、必死で抵抗しているようにも思えました。
私の勝手な解釈で何を都合の良い事をと思われるかもしれません…ですが、私は少しでも長くこの子と一緒に生きている事が凄く嬉しかったんです。
この子との出会いを運命だと思っています。
この子を殺したくない…
一緒に生きたいんです。
でも、一人で育てていく事が出来ません…彼の協力が必要なんです。
一人でやっていく気があっても、実際にやっていくにはお金が必要なのに、これから動けなくなる。生まれた子を預ける事も出来ないし、貯金もないから保育所に預けて働く事も出来ない…まず、産んだら住む家がない。
少しでも貯金があれば…本当に今更ですが、後悔しています…。
もし彼の協力があっても、私の家では保護を受けていて、子供も一緒に住む事は絶対に出来ません。保護が切れたら、私達は住めなくなってしまうので。
かといって彼の家に住むとなると、彼は甘えて働かないのは目に見えています。
働いたとしても家を出る事が出来ず、お金は全て子供の教育費に回る。
二人で家を出るお金もなく、最初だけ親にだしてもらって後は二人でどうにかしていくという事も無理。
どう転んでも私達2人だけでは生活は無理で、暫くは親の力を借りないと子育てが出来ません…
しかも、その覚悟すら彼は出来てません。
無責任な私達の行いのせいでこんな事になってしまい、我が子を殺すしかないのが本当に申し訳ない…謝っても謝りきれない…どうしたらいいのかわかりません。
この子の為に自分が何をしてあげればいいのかわかりません。
彼が夢、学校、全て捨てて、私達の為に動いてくれるなら産みます。
まだ夢を追うなら…
この子だけが死んでしまうのは嫌なんです…
産んであげたいのにお金を出してなんで殺さなきゃいけないのか訳がわかりません。
彼だけが悪くないのは解ってます…でも、あと少しでもいい…私達を想ってくれていたら、決断が変わったんじゃないかと、とても残念に思います。
この子の分も生きてあげるんだ、とか、自分で殺しておいてそんな事考えたくもありません。
そんな綺麗事で、この子は救われますか?
一緒に生きたかった。
25日に一緒に死んであげようかとも思います
降ろす選択って…
産んだら可哀相って…
私はどうしたら
最低ですよね。
無責任ですね
解ってるんです
もし、償えるなら
償う方法があるとすれば
私はどうすればいいですか?
こんな事を聞いてしまって申し訳ありません。
しかも長くて訳の解らない文ですみません
ごめんなさい
‐孫Yuki.‐
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
あなたの気持ち次第でいいんじゃないでしょうか…
産みたいんですか?産みたくないんですか?
私は男なので女性の気持ちがわかるかと言われたら正直…です
でも、責任はとらなくちゃ
彼氏さん愛した人なんでしょう?お子さんも愛しているように私には感じた
あとは、あなた次第です
自分の人生、答えなんて一つじゃないですよ
冷たいように言ってしまってすみません…ですが、私は批判をしているわけではないです、安心してください。
私が言えることはただ一つ
頑張ってください!
ななしさん
もし、お腹の赤ちゃんを産んでから親の二人ともが、後悔したり、たっぷり愛情を注いであげられないなら、産まないほうがいいと思います。
お金のことに困るとしても、その子にありったけの愛情で育てあげられるなら、その子を産んで幸せにしてあげてください。
あなたに宿った命。たまたまその子があなたのとこにきたわけではないのです。何があっても愛情を注いであげることでその子は、幸せになれるのではないでしょうか?無理ならおろすべきだと思います。まだ会っていなくても、その子の幸せを一番に考えてあげてください。
気分を害されたらすみません。長文、乱文、失礼しました。
空の雫
ななしさん
無責任な意見言います。
私なら一度ホントの気持ちを彼に伝えます。
産みたいから、働いてって
それがどうしてもだめで、中絶しざるをえないなら、私だったら
多分赤ちゃんと一緒に死んじゃいます
多分中絶したらそのあと彼ともうまくいかない気がするし。
本当に無責任でごめんなさい
宛メ学校 飼育係
ななしさん
そんなに子供産みたいなら一人ででも、借金してでも産めばいいじゃん
あたしはそうした
ななしさん
自分を許してあげてください
どうしようもなかったことを心から反省して下さい
これからあなたが絶対幸せになって夢を叶えるということを誓ってください
ただ、それだけです。
kiko
ななしさん
あなたがまずすることは、その彼と別れることです。文章で判断する限りそいつは最低の人間ですよ。
お猿さん
ななしさん
降ろすことは悪いことじゃないと思います
中途半端に産んで育児放棄とかそうゆうのになってほしくないです
ななしさん
あたしも18で妊娠・中絶を経験しました。
産みたかった。
でも彼が働いてなかった。
あたしも彼も貯金なんてありませんでした。
今から働いたって住む家だとか何だとかってお金はかかりますよね。
あたしの場合は親に頼ろうとは一切考えなかったですね。
むしろあたしがギリギリまで働けばイケる!
なんて思いましたよ。
無責任な行為で赤ちゃんが1つ命の光を消すんです。
わかってるなら強く生きて下さい。
あなたは無責任な行為って言ってるけどわかってないですよ。
無責任な行為ってわかってるなら今あなた方が夢を追いかけてる途中で子供は出来ません。
コンドームを着けない事がこんな悲劇をもたらすんです。
中絶のリスクを負うのは女なんですよ。
5年も経って未だに心が痛みます。
何を言いたいのかってのは
どの選択肢がみんな幸せになるかです。
あたしは彼の幸せを選びました。
おろしてくれと言った彼と子供を産んでやっていく自信がなかったから
最後は自分で決めました。
あなたもツライだろうけど頑張って生きて下さい。
2009.11.24 20:49 Hii
ななしさん
貴女が赤ちゃんのことを一生忘れないことが、償いだと思います
ななしさん
避妊をしたかどうかは知らないけど、軽々しくセックスをするからそんな結果になるんですよ
別にね、セックスするなとは言わない
けど、セックスをすれば子供が出来る可能性だって高くなるわけ
一緒に死んだら償いにならないよ
償いたかったら、次に生まれてくる命を大切にすることだね
中絶した日には供養してあげたらいいですよ
“中絶”っていう傷は二度と消えないけど、生まれてくるはずだった命の分もしっかりと幸せになって下さいな☆
BY黒朱 真輝
ななしさん
子供は神様からの授かりもの。子供にはつみはないのです。おろしてしまったらあなたは一生後悔することになるでしょう。二人ともまだ若いんです。ゆめや学校は後でもできます。子供の命を絶つ権利は誰にもないのです。
ななしさん
今うつろうつろしている子供を抱きながら調度このお返事を書かせてもらってます。
自分からのお願いです。
もしまだ間に合うなら、考え直して欲しい。
小さな子供の命を、こんなかわいい何の罪もない子供の命を救って欲しい。
自分も15で子供に恵まれ、お金もなければ支えてくれる人もいないながら父親をしてきました。
出産費用もまともに払い終わったのは20を過ぎてからです。マイナスばかりの生活でしたが何とか生きていけました。
周りから冷たい目で見られようと子供にメシを食わす為なら全然苦にはなりませんでした。
お金がないから…、自信がないから…、そんな理由で子供の命を奪ってほしくはない。
最低限の生活が出来れば良い。
多少不便でも、したい事が出来なくなっても、自分の子供の命の方が絶対に大切なんだから。
絶対に後悔しない為にも命を救って欲しい。
無責任な台詞かもしれないケド、自分も常識に捕われていたなら産まれてくるはずのなかった命。
非常識な環境で育ってきても、まともに親の愛情を受けてこれなくても、幸せにはなれます。
一番不幸なのは親の勝手な考えを押し付けられ産まれて来る事すら出来ない事なんです。
命を救って欲しい…。
心の底から、一人の一父親からのお願いです…。
by ろみひ~
ななしさん
中絶することは罪だとか、償いとか、そんなことは中絶しなければいけない本人が一番よくわかってることでしょ?
それをわざわざ外から話を聞いているだけの人に言われたくないし、言う権利もない。
この人は十分辛い思いをして、苦しんでいるのに傷口に塩を塗るようなことを言える人の気が知れないです。
まるで低俗な週刊誌の記事と同類です。
この人が気軽に中絶しようしてるように思えますか?
適当な人ですか?
追い詰めてどうするの?
ななしさん
どっちの道もそれぞれに
失うものも、幸せを求めることもできるだけ
間違いはないと私は思います
あなたが歩んでみたいと思える道がいいと思います
赤ちゃんってお金で育つわけじゃないから
身の丈に合うものを常に選んでいけばいい
あなたもそうだと思います
ななしさん
もう25日ですね…
手術を決めたとすれば、もう手遅れでしょうかね…
ここまで手術を延ばしてきたので、もう延ばせないでしょうね、お腹の子が育ち過ぎますものね。
私も学生の時に子供ができました。彼も1歳上の大学生でした。
そりゃそりゃ両家の親を交え、すったもんだしたものです。
いっぱい泣いたりもしたものです。
でも私は、最終的にはオトコがいなくても1人で絶対に育ててやる!!
という覚悟だけで産みました。学生結婚です。私が18の誕生日の事でした。
社会を知らない若輩者だった私の“覚悟”なんて、そりゃ大人や常識からすれば薄っぺらいものだったでしょう。
大切なのはあなたの“覚悟”ですよ。
彼がどう変わるかじゃない。両家の親がどうとかじゃない。
あなたは今、産むかどうかの決断を彼のせいにしているけれど、そこがそもそも違うのだと思う。
産むにしても産まないにしても、その後の責任は彼がとるのじゃなく、あなたが自分で抱えていくもの、あなたの人生なんですよ。
オトコなんて、所詮、どーせね。(笑)
『あなた自身』なんですよ!
もう一度言いますけど、私たちは親元からは700キロ離れた街で学生結婚しました。親からの仕送りは勿論ありませんでした。はなっから『無理』『できない』という頭では、幾つになっても、状況が揃っても、子供なんて産めやしませんよ。奇麗事ばかり言っているけれど、今一番逃げているのはあなただと思います。
37歳主婦
ななしさん
1人で育てるなら産まない方がいい。子供がかわいそうです。
子供は両親がそろってこそ健全に育つものです。
仮に片親だったとしても、相手の事を心から愛している事を子供に伝えられるなら別ですが。
ほとんどのシングルマザーは相手の男に対して憎しみばかりで意地で子供を育てています。
それって、子供にとっては不幸ですよね。
もしも、あなたがひとりでも育てるなら、彼の事をどうか子供に悪く言わないでください。
どんな男でも父親に変わりはないのですから。
1人で育てる何てうぬぼれないで、そんな母親は子供を不幸にします。
どんな形でも、彼と関わって言ってください。
子供の為にも。
ななしさん
厳しいことを言います
一人で産み育てる覚悟もなく、綺麗事ばかりで相手に依存してるなら、産まない方がいいです
私の友達は本当に子供を産みたいから…と、当てにならない彼とも別れ、反対する親に縁を切られ家を追い出され…プライドなんか捨てて、土下座でも何でもして、知り合いの家を転々としながら働いてお金を貯め、足りない分は借金して部屋を借り、子供を一人で産み、保育園に預けて働きながら返済をしつつ暮らしています。
決して生活は裕福ではありません
でも彼女は
「子供を産めたから…この子がいるから幸せだし頑張れるんだっ」
って凄く良い顔で笑うんです
貴女は何だかんだ言っても、相手を頼り綺麗事を言ってるように思います
もちろん貴女だけが悪いのではないです
相手の男性も悪いと思います
もしもう中絶されたのなら
ちゃんと水子供養をされて下さい
そしてその子の事を忘れない事、同じ失敗をもう繰り返さないようにしてください
厳しい事を言い申し訳ありません
ななしさん
おろすからって小瓶主さんが自殺する必要はないと思う。
てかむしろ自殺したらそのおろした子がかわいそうです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項