この前まで不登校でした。
中3に向けての目標は、遅れた勉強に図書館やネット等を利用して少しずつ取り組むことと、毎日別室でも登校することです。
本題ですが、自分は本当にお洒落がわからないと言いますか、それ以前に普通の範囲内にさえついていけません。
学校以外で同年代の女の子と会う機会があるのですが、ビデオや鏡で並んでいるのを見ると1人だけ浮いてます。自意識過剰ではないと思います。
全員おしゃれで自分だけレベルが低いからとか、系統が違う以前に自分だけ極端に気を使っていない感じです。
顔面や体型の悪さの面でまで浮いているような気がします…。地味眼鏡だからでしょうか?
せっかくの節目なので、意識を少し整えたい、お洒落とまで行かなくてもせめて周りと混じっても「うーん…」と思われない程度にはなりたいのですが、どうすればいいかわかりません…。
脚はそれ程短くないと思うのですが、立ち姿が変です…顔だけ浮いているような気がするのと、姿勢を正しくしているつもりでも色々変に見えます…。
髪もよくわかりません。顔が良くないのとお金に余裕が無いので1000円カットに行ってます。長さを伝えて梳いて軽くしてもらってます。ださいショートカットです。可愛い子だったらそれでも可愛いんだろうなー…私の顔だからださく見えるだけで髪型自体は可愛いのかもしれません。
今の服装の感じは、おじさんと小中学生をミックスした感じです。
女の子物は制服や目立たないモチーフ入り以外の手持ちが無くほとんど男物でそれでもかなり少ないです。女の子らしい服コスプレ以外では恥ずかしいです。
当方父子家庭で、その上唯一頼れる女性である祖母も服装や髪型に関してアドバイスを貰うには不安感があります…。かと言って自分で頑張るとことさらダサくなります。
大体肌も若い子独特のハリとかが無くて産毛も濃くて汚いし、以前知り合いの女性に服を貸してもらい着せてもらった時もやっぱり自分だけ浮いて見えたのを思い出しました。本当にどうしていいかわかりません。あーあ。もういいや…。
長文の吐き出しになってしまいました。最後まで読んでくれた方は本当にありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
本屋に行って、ティーン向けのファッション雑誌を立ち読みする とかはどうですか。
ななしさん
自分が、可愛いな好きだなって思うデザインの服着て、着こなして自分に合うようにしていけば、似合ってきたりするみたいですよー。
あとフリマとか、安くて可愛い服いっぱいあります!
最初お店の人と話すとき緊張したりもしますが、慣れたら楽しいです。
色々着たりしてるうちに、分かるかもです。
私もそうやって色々試しながらやったら、昔よりは、だいぶ分かってきて、楽しくもなってきました。
参考になったら嬉しいです。
偉そうに聞こえたらすみません(><)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項