 
  
私は高校1年です。
1つ悩みがあります。
友達がラインなどに悪口を書いていたり、暴言を書いたりしているとすべて自分だと思ってしまいます。そして一人で病んでしまって。気持ち悪くなってしまって。それが治りません。死ねとかきもいとかたとえ自分に対してじゃなくても傷つく言葉だとおもいます。もし自分に言っていたら、と考えると深くまで考えてしまって、、どうしたらいいとおもいますか?
 
                            
                  お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
                  小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
                
 
                      
                                              ななしさん
お気持ちわかります。私も同じ小瓶主さんと同じ、悪口を見たり聞いたりすると気分が悪くなるし、自分のことも裏で言われているのではないかと気になって不安になります。
明確な対処法は私も見つけられていませんが、「気にしない」快活な自分になりたいです。
 
                      
                                              ななしさん
女子中高生って「死ね」「キモい」なんて 人の悪口を言うことが当たり前なんだと思っているらしいけど、
それ、かなり異常なことだからね。
「ストレス発散」とか言って正当化すればいいと思ってるんだろうな。
本当におかしいよ。
 
                      
                                              ななしさん
気にしない
気になるなら見ない
が一番だけど
やっぱり気になっちゃうんですよね
そうゆうの。
わたしはあんまり関わりない子ならブロック
直らなそうな子で見て不快になるなら非表示
大切にしたい友達でその子のことを思うときは
そうゆうの書かないほうがいいよ
あなた自身の評価が下がっちゃうよ
って言います
それでも直す気ないなら
仲良くても投稿非表示しちゃいますね笑
明らかに自分のこと言われてる場合は
相手が誰か判別できる形でスクショとか
証拠とっといたほうがいいです
もしものときに有利だから
ほかのときはとにかく
気にしない気にしない
きっとそうゆう子なんです
長文失礼いたしました
高3の女子より
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
 
   
 
   
   
  