宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

最近、周りの人達が怖いです。クラスでも浮いてるし、友達もなんかよそよそしい…。

カテゴリ

最近、周りの人達が怖いです。クラスでも浮いてるし、友達もなんかよそよそしい…。
一人でいることのほうが気が楽で、むしろ自分から一人になろうとしている私も悪いんだろうけど…。

でもどこかで人との繋がりを求めている自分もいるんです。ネットでメル友募集の掲示板に投稿したり、コミュに民にいろんなカキコミしたり(笑)
身近な人より、顔も見えない誰かに励まされたりするほうが多いのかな?とか思う日もあります。
こんな私をどう思いますか?どんな意見でもいいので、聞かせてもらえたら嬉しいです。
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
2008.6.24.23時

名前のない小瓶
733通目の宛名のないメール
小瓶を950人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は別にいいと思うよ。たとえネット上で顔の見えない相手でも、あなたの味方になってくれるのなら。

実は私も高校生のとき同じような経験をしたことがあります。だから簡単な言葉で片付けるつもりはありません。

私の時代はパソコンも携帯も、ほとんど普及してなかったので、ネットで友達を作れるあなたたちが羨ましいです。

学校の友達とは卒業するまでの付き合いだから、それまでは話しを合わせるだけでもいいのでは?卒業したらバイバイなんだし。

だって完全に孤立してしまうのは辛いよぉ。

頑張って。

ななしさん

はじめまして、サユキと申します。
私もあなたと似たようなタイプです。
中高時代から1人で過ごし、1人が好きなんだけど、寂しい。
でも、リアルな人付き合いはややこしいから嫌。
顔の見えない相手のほうが何故か話しやすくて楽しい。

それが本音だから仕方ない。

別に悪いことをしてるわけではなく、誰に迷惑かけてるわけじゃないので、そのままのあなたでいいじゃないですか。

ななしさん

別にそのままでいいんじゃない

ななしさん

顔の見えない相手の方が気楽…

人の顔色みて生活するのに疲れたんだと思います。

私は学校では友だちとしゃべりますが,家ではカキコミして「今日はこんなことが
あった,明日からどうしよう!?」
みたいなことを相談しています。

人と直接関わるのは体力がいります。
知恵もいります。
でも,やっぱり関係を切る無くすのは,近い将来
絶対後悔します。


辛いときは吐いていいですから…
がんばりましょう!

ななしさん

学校の友達って難しいですよね
こわいな、と思ったら自分からちょっとだけ笑顔をむけてみませんか?
友達もあなたの変化を感じ取って様子を見てるのではないでしょうか。
学校の友達がきらいではなく、新しい楽しみを見つけたんです。
ちょっと変かもしれないけど、笑顔で友達に接してれば、だいじょうぶですよ

ななしさん

メールは所詮文字のやり取りです。
普段の人間関係よりもウソは多いと自分は思います。

人と人とが触れ合い、接して、色んな人間関係を学び、経験して、大人になっていくもんだと自分は思います。

掲示板でのやり取りが絶対にダメとかでは無いです。
でも、やっぱり目と目を合わしてキチンと会話しるからこそコミュニケーションが取れるんだと思います。

あと、優しさを配れば優しさが返ってくるものですよ♪

by ろみひ~

ななしさん

自分が、一人がいいかな…って思っているから、周りの人たちもどうすりればいいのか、分からないのかもしれませんよ。
鈍感力なんて言葉があったけど。
あなたが感じる悪いことを、感じていないふりをして、周りのみんなに声をかけてみたらどうかな。
友達がつくり易いのは、学生の時が一番です。
良いことも、悪いことも学ぶことが多いはずです。
大人になれば、嫌でも1人になることが多いですよ。
生身の友達と交流しないと、分からないこといっぱいありますから。
壁を少しどけて、下さいね。

ななしさん

自分が、一人がいいかな…って思っているから、周りの人たちもどうすりればいいのか、分からないのかもしれませんよ。
鈍感力なんて言葉があったけど。
あなたが感じる悪いことを、感じていないふりをして、周りのみんなに声をかけてみたらどうかな。
友達がつくり易いのは、学生の時が一番です。
良いことも、悪いことも学ぶことが多いはずです。
大人になれば、嫌でも1人になることが多いですよ。
生身の友達と交流しないと、分からないこといっぱいありますから。
壁を少しどけて、下さいね。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。