現在、一浪の大学受験生です。
4月から予備校に通っていましたが、7月から通わなくなり、それ以降は家で勉強を続けています。
原因は人が怖いからです。
いじめを受けているわけではありません。
ただ、人が多い場所で勉強するのが苦痛です。
予備校に通う前は宅浪も考えましたが、基礎からきちんと学びたくて通うことにしました。
しかし、結局は通わなくなりました。
親には高い費用を払ってもらったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
願書も集め、入試に向けてより勉強を頑張ろうと思ったとき、
「4年間、人の多い場所で長時間授業を受けられるのか?」
と考えた瞬間、怖くなりました。
もし大学に受かっても、通い続ける自信がありません。
それでも、予備校に少しの間ですが通わせてもらえたので、どこかの大学に行きたいです。
そう考えていくうちに、どうすればいいのかと不安になりました。
この不安をどう対処すればいいのでしょうか?
また、進学以外の方法を考えたほうがいいのでしょうか?
とにかく不安でしょうがないです。
どうかお返事を下さい。
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人は多くても、大学は予備校と違う。楽しいことがいっぱいあって、人がいるからこそ喜びが大きいと感じられることがきっとある。
ななしさん
今は不安だよ。二浪した時、抜けないトンネルにいて、怖かった。大学は、浪人ほど勉強、勉強してないからね。やれるよきっと。自分のペースで頑張れ。今の時代、1人でも頑張れるしね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項