どうして…
どうしてみんなは
私が架空の人物に恋してると言うと否定するの?
私だって本当は分かってるよ
架空の人物に恋したって報われない事なんて…
だけど、否定しないで…
本気で好きになってしまったの
後戻りなんて出来ないの…
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
2008.6.20.08時
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
架空の人でも想いが真剣なら、
好きで構わないよ。
生きる希望の一つになるのなら、
その想いは無駄ではない。
いつか、あなた自身に
現実でも好きな人を
見つけられたら、
同じ位に真剣になれば
良いだけ。
それが叶わなくても、
その誠実さを忘れずに
持ち続ける事。
こちらが真剣に話しをしても、
想いや心情、趣味を
貶めてくる友人なら、
相手に合わせるだけ無駄だし、
距離を取って離れた方が
精神衛生面で楽だと思う。
ななしさん
自分も架空の人に
恋してたトキあります!
だから、否定なんか
しません*
頑張ってください…
ななしさん
はじめまして。
そんな事、ないと思いますよ。私も、仕事の休み時間はいつも本を読んでいます。
読書をしている=暗い子と思われてしまうのですね。。
ななしさん
近道よりも好きな道■
ナビに目的地を入力すると、いくつかのルート候補が示されます。
私の車のナビでは、基本的に「大きな国道を通る無難なルート」を第一として、
その他「距離優先」とか「有料道路優先」という、いくつかの選択肢が示されます。
機械の上では「目的地にいかに早く着くか」ということを前提に、推奨ルートが候補として示されるのですが、けれども、それらの中から私が選ぶルートは、必ずしもナビが第一に勧めるルートではないのですね。
「たしかにあそこを通れば早いかもしれないけれど、あの道は神経使うからイヤなんだよなぁ‥」
と敬遠したり、
「距離は余計にかかるけれど、何となくこっちの道の方が好きなんだよなぁ‥」
とか考えたりして、現在地から目的地に至るのに「理論上ではありえない」ルートを選択することも、しばしばなのです。
もちろんそれは〈根拠のない遠回りをする〉とか〈目標の到着時間に着かなくてもOK〉といった次元の話ではなく〈限られた時間の中で目的地に到着する〉という前提の中での話しですが、少なくとも私の中では、道を選ぶ時に
「とにかく目的地に着けばいい!」
という風には、考えないのですね。
折り返し地点を過ぎたからでしょうか「人生って何だろう‥?」と、最近改めて考えています。
それぞれの定めた目的地を目指して、それぞれの行き方(生き方)で歩を進めてゆく。
〈寿命〉という限られた時間の中で、目的地に到達できれば、それはとても幸せなことだけれど、〈志半ば〉での早逝を余儀なくされる幾多の魂に触れて思うことは、〈人生の意味〉とは、必ずしも
「目的地に到達すること」にあるのではなく、
「目的地を目指す道中の一歩一歩を、いかに楽しみ、どれだけ深く味わえるか」
にあるのではないかと‥。
そう思うようになりました。
そして「目的地に到着すること」で、誰かを幸せにするのではなく
「目的地に向う日々の小さな歩み」よって、道中の同行者を・すれ違う人を・沿道で見つめる誰かを・路傍の石や草花などを、幸せにすることができたら‥
と、そのように祈るのです。
人生の目的地に向って、あなたはどんな道を選んでいますか?
あなたは、その道中の風景を、十分に味わっていますか?
そしてその一歩一歩は、あなた自身を、周囲の誰かを幸せにしているでしょうか?‥
ななしさん
突っ走れ
ななしさん
他人なんか気にしちゃダメだよ!
自分は自分だよ☆
好きになったならとことん貫け(o~-\')b
乙女ってそういうもんでしょう??
ななしさん
わかります、その気持ち。
私もよく漫画やアニメの人を本気で好きになりますよ。
辛い、でも、好きな気持ちは抑えられない。
他人にいうとひかれるので、私は誰にも言わないようにしてますよー。
ななしさん
貴方が後悔さえしなければ、どんな恋愛も自由です。
でも、自分勝手な恋愛はダメですよ…。
by ろみひ~
ななしさん
「生きる」
谷川俊太郎 作
生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと
生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと
生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ
生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまがすぎてゆくこと
生きているということ
いま生きてるということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ
☆
長い詩ですが、
それぞれの方がどこかの箇所で
心の琴線に触れるのではないでしょうか?
「生きている」すばらしいこと!
「人を愛し
手のぬくもり感じ
いのちを讃える」
自分にも
いのちを与えられていることを
感じて
☆☆
拝みはたらく
身はかるく
家じゅうかおる
福寿草
合わす合(て)に
気も折れ合いて
昨日のにくみ
今日の笑み
(田中木叉上人道詠)
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
637のメールを書いた者です。
皆さん、ありがとうございます。
僕と同じ考えをしている人が居て嬉しいです。
でも、不安なんです。
貶されるのが...
否定されるのが...
僕は弱い人間なんです。
友達に親友に、この事を言ったら
「可笑しい」と言われました。
どうして可笑しいんですか?
僕はただ正直に言っただけなのに...
皆さん、教えて下さい。
今後僕はどうしたらいいんですか?
アニメを嫌いになればいいんですか?
それとも普段通りに、貶されても笑っていればいいんですか?
もう、分からないんです。
苦しいんです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項