宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

契約社員として働き始めました。事業主から『経営が悪化したから3月に雇ったうちの一人だけを残して辞めてもらう』と

カテゴリ

三月からやりたかった業務内容で一年契約の契約社員として働き始めました。
私と同じ時期に他に2人入社しました。

しかし、入社して実際に働き始めるとまったく違う業務が主体です。
(契約書には、やりたかった業務内容が書かれているのに……。)
まぁ、やりたかった業務の手伝いも少しさせてもらってるしそのうち任してもらえるかもしれないからがんばろう。
と、気持ち新たにがんばっていたところ
事業主から『経営が悪化したから、3月に雇ったうちの一人だけを残して辞めてもらう』と通告されました。
初めての就職で、このようなことになり頭が真っ白になりました。その時は、また2、3日後に返事を聞くからということで終わりました。
しかし、何日たっても話し合いの席は設けられず、私も馬鹿なんでしょうがこの話はなかったことになったのかな?と思いました。(事業主は結構気まぐれなところがあるので、また適当なことを…という考えもありました。)

初めて『辞めてもらう』と言う話を聞いてから約一ヶ月後にまた同じような話をされました。今度は『辞めるか、アルバイトに降格か』だそうです。

私は、『もちろん辞めないしアルバイトにもなりたくないです。契約書交わしましたよね?』と返事をしました。

このやりとりから、ひと月くらい経つのですがまだ事業主から返事はありません。

いつ辞めさせられるかわからない状況で仕事をするのが辛いです。
辞めないと返事をしましたが、本当は辞めたくて仕方ないです。
でも、ここで辞めてしまったら理不尽な要求に負けてしまったみたいで嫌です。
私は、どうしたらいいのでしょうか。

あと、なんでか給与明細をいただけません。おかしいですよね……。

名前のない小瓶
34873通目の宛名のないメール
小瓶を692人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

給与明細はちゃんと受けとるべきです。後々、辞めたりする時に必ず必要な証拠にもなります。一応、会社以外の頼れる人とかに話をして自分の置かれている状況を把握してもらうと、証言して下さるかもしれないですね。実際に人と会って話し合わないと勝手に決められてしまいますよ。

ななしさん

契約社員でもその契約した期間まで働くことが
可能です。労働する立場からきちんと自己防衛しましょう。

http://d.hatena.ne.jp/mayamakt/20120621/p1

社会保険負担をしてないのでは、ないですかね。

本来常時5名以上を雇用する会社であれば、会社は、社会保険に強制的に加入させる義務があります。勤務形態が、週5日40時間とかならもちろんのこと、週24時間以上働くような契約になっていても同様です。本来そのようになっていても、実際は社会保険に加入させないようにしている会社も、結構あるようです。違法ですが、取締りが厳しくないので、見つかってないのが実情です。会社で、社会保険に加入した場合、会社と本人が保険料を折半することになり、会社の負担が増えてしまう為、そのようなことをしているのです。

おそらく社会保険負担もできないような会社は、
先が長くないかもしれません。(ブラック?)

ななしさん

非常に腹の立つ話で相手も理不尽ですが早めに辞めた方がいいのではないかと思います。給与明細も出さない非常識な会社ですし、一年契約との事でどのみち期限が来ればスパッと解雇されると思います。その時は「何の問題もないだろ?」みたいな対応をしそうですので今辞めても腹立つと思いますが、もっと腹立たしい思いをしないといけないと思います。正直この様なダークな面を持った人や、会社などの団体と関係を持つと自分の清らかな面まで汚染してくるものなので早めに見切りつける事をお薦めします。あなたに合った会社は他にいくらでもあるはずですので新しいスタートを切って心身一新して下さい!

ななしさん

頭の回路が切れる前にとっとと辞めたほうがいい。一度切れたら再生は不可能だ。
会社に灰人にされた人間を何人も見てきた。
負けるとか意固地になるな。
女の子の灰人はほんと可哀想だぜ?
化粧もせずに毎日家を出て宛もなく徘徊する。
そんなふうに壊されたくなかったら
長居は無用だ。

ろいみる

ななしさん

会社側の都合での解雇ですから、90日以上の補償が発生します。


必ず請求して下さい。


もし、支払ってもらえないようなら、労働基準監督署に言って下さい。

そもそも、不当解雇だよね。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

34873通目で、メールを流していただいたものです。
お返事下さったみなさまありがとうございました!

あの後、事業主から音沙汰がなかったので
やっぱり「あの話は、なくなったのだろう」とのほほんと働いていたところ
(学習能力が無いですね……私/笑)
9月3日に、再々度「辞めてもらう」と言われました。
しかも今度は、「来週から来なくていいよ」のお言葉付き……。
頭が真っ白なりに「そんなこと急に言われても困る、生活出来ない」と何度も何度も繰り返し訴えたのですが
「5月から再三言ってる」「来てもらっても給料払えない」だそうです。
しかも、希望していた業務を一度も振られたことがないのに「出来ないと思うから、振らない」と言われました。
今、与えられている業務も自分なりに一生懸命やっています。
一生懸命やれば、きっとやらせてもらえる!と思っていたので、この言葉はとてもショックでした。


「なんで、こんな会社に就職しちゃったのかな~」とか思いますけど、
「自分のお気に入りの社員だけ残して勝手にやってけよ!!!!」っていう、呆れ半分怒り半分?の感情がお腹のあたりをぐるぐるしてて胃が痛いです(笑)
これは、直接、言いたいくらいです。
(私は嫌われてるので、事務所にいてもガン無視です。話しかけられもしないです。でも、お気に入りの社員には無駄な話振りまくるし笑顔で接してます。)

口では「辞めない」を連呼してますが、
「来週から来なくていい」も前向きに捉えて、ハロワの窓口に相談&就活をバンバンしていきたいと思います。

社会保険料も払ってくれない、給料も遅延する、会社で必要な道具すらケチって購入しない、自分の気に入ってる社員だけ贔屓する etc……
こんな、めちゃくちゃな会社からとっとと逃げるぞ!!!

ちなみに、まだハローワークで求人を出してるようですね。うちの会社。
会社名を晒してこれ以上犠牲者を増やさないようにしたいです……。

ななしさん

えっ!

社会保険って半分会社負担ですよ。
払ってないって事は厚生年金も払って無いって事?


いやいや、有り得ないわ。

掛けるというか、支払う義務が企業には有ります。

パートでもアルバイトでも。

その会社は本当にじり貧で、やばい会社ですよ。

労働基準監督署や社会保険事務所に行ってみましょう。

是正勧告してくれますし、それでも変わらない様なら、命令や業務停止にしてくれます。

金銭の補償が取れたら辞めるべきです。

その会社は倒産間際ですよ、最悪給料が貰えない事になります。

法律上、給与は保障されていますが、民法の大原則で

「無い者からは取れない。」


「訴えるなら金持ちを。」なので、給与を貰って、以後の補償を貰ったら辞めるべき。


雇用保険は会社で掛けてるはずですが、主さんの会社は掛けてなさそうですね。

これも、法令で決まっているのですが?。


失業保険を貰って下さい。


再就職決まらない場合は、生活に困りますよね。

その時は、小瓶に書き込んで下さい。

合法的奥の手を、お教えします。


再就職が決まると良いですね。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。