LINEスタンプ 宛メとは?

私は今、定時制の夜間部に通っている2年生です。こんなにもつらいなら、辞めてしまおうかなと。

カテゴリ

今日は。
私は今、定時制の夜間部に通っている2年生です。


最近学校が嫌でサボりがちです。

「辞めよう」が口癖になってきています。

私の両親は高校を辞める事は反対しませんが、「お前って中途半端だね」と口を揃えて言います。


どうして学校に行きたくないか?

友人がいないからです。

いや、友人が居ないのは別に構わないのですが(私が悪いから)特に体育の授業の時独りぼっちになってしまうのです。


体育館のすみっこで、眺めているだけ。

みんな、纏まって私は入れる余裕が有りません。


ですからこんなにもつらいなら、辞めてしまおうかなと。

勿論、辞めた後はバイトをして親に学費を返すつもりです。

決して遊び呆ける様な事はしない様にします。


皆様 こんな私は弱いですよね‥。

だけれど苦しくて 苦しくて。


どうして良いのか解らないのです。


ひめか。
2008.5.31.01時

名前のない小瓶
564通目の宛名のないメール
小瓶を720人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

なんで学校に通ってるか考えてみたら?
学校って友達作りに行くところかな?
勉強じゃね?
自分なりに筋通してたら、友達もいつか出来るよ。

ななしさん

私も2年でぃま学校に通ってますが

友達がぃません

体育もひとり
グループを作るときもぉ荷物扱い
弁当もひとり


クラスの男子からは見ててかわいそうって哀れんで言われ
すごく気持ち悪い

私だって学校止めようとしました
でも止めてない理由…
私は夢がぁったからです

夢がぁるからまだ強くぃられるんです

ぃまからでも、あなたも頑張れる夢を見つけてください
見つける努力を少しでいいからしてみてくださぃ

親に学費を払うと誰かのために頑張ってるぁなたならきっと
見つかります!

ななしさん

ひめかさん、こんにちは。ひめかさんの話を読ませて頂きました。



確かに話す人がいない毎日では、『自分は何のために此所にいるんだっけ?』という疑問にかられますよね。

『別に自分はここにいなくてもいいんじゃないか?』などと存在価値を疑って、
より役立てる『就職』という道を模索してしまうのも仕方がないことだと思います。


でも、卒業までがんばりましょう!



卒業すればもっと素敵な出会いが沢山ある場所に行く事ができますよ?


今は体育の時間でもご家庭でも孤独感を感じておられるかもしれません。


でもその苦しみはごく短い期間のことなのです。お話しを聴いただけの第三者の私がこんなことを言うの何なのですが。第三者から見えることもあると思うのです。


続ければ、やがて貴方を助けてくれる経験もあります。辛かったらいつでもメールください。


どのような結論を出したとしても、貴方の考えを応援してます。




そうま

ななしさん

どんくらい辛いのかな?
言い表せるか分からないけど、手持ちぶたさくらいなら高校は、出た方が良いな。
どうしても辛いなら、学校変えなよ。

ななしさん

隅っこにいたら、みんな話しかけづらいと思います。
自分から話しかけたりしないんですか?
キツいこと言うようかもしれませんが、1人が嫌なら嫌なりに努力したほうが良いと思います。

ななしさん

こんばんは。
どうしても辞めたければ止めはしませんが、心にゆとりを持てる時間を持ちませんか。
ひめかさんに対して「お前って中途半端だね」とご両親が口を揃えて言うのであれば、失望を隠せないものの、何とかもう一度奮起してはくれないだろうかという足掻きともとれますよ。
友人が居ないこと、体育の授業だけじゃなくて、他にも辛い事は有りませんか?
今のままの心の状態だとバイトをしても長続きしないかもしれませんよ。
学費を返すと言うのは立派なことなので、挫けてほしくないのです。
弱いのではなく、繊細なだけですよ。
弱いのはみんな同じじゃないかなぁ、強い人間って限られた人たちじゃないかなぁ。

ななしさん

どうせやめるつもりなら必死にあたしも一緒にやっていい?と聞いてみたらどうですか?
それでダメなら諦めてやめることもありだし、うまくいったら友達もできるし。
確かに言いにくいことですし、輪の中に入れても面白くないかもしれないけどやってみる価値はいくらでもあると私は思います。がんばってみてください! ◎子

ななしさん

勇気を出してみんなの仲間に入っていくのです。案外すんなりといくものですよ。

ななしさん

自分も似たような理由で大学辞めちゃってますからね。

別にそれが直接の原因だった訳ではないんですけど、きっかけになったのがそういうことなので。

やっぱり溶け込めないヒト、溶け込めない環境っていうのはどうしてもあるわけで(自分もそのクチ)、今更だって思うのなら、無理して行くこと無いと思いますよ。

自分も大学辞めて今現在アルバイターです。
それでも周りとも楽しく過ごしているし、これからの事についてもある程度考えているので、どうしても辞めたいと思っているのなら、一度将来の事について検討して、それでも駄目だと思うのなら、潔く辞めちゃった方がいいですよ。

あなたに合った環境がきっとどこかにあるはず。
まずはそれを探しましょう。

ななしさん

元定時のろみひ~です(^^ゞ

定時にもよりますが、学校自体が軽過ぎてダルイ、ヒマ、悪ガキが多い等。普通の学校とは違った理由で辞めていく生徒が大勢いますよね。

卒業できるのは入学時の半分以下だし。



今辞めるのは全然構わないと思います。中途半端と言われようが、自分に合わない環境もあって当然ですから。


でも、環境を変える代わりにあなた自信も変化、成長はしてくださいね。

by ろみひ~

ななしさん

ともだちが居ないのって拷問ですよね、、
凄く辛いと思います
ともだち作れませんか?
辞める気で最後に話し掛けてみよう。って考えでともだちできるかもしれないですよ。
学費は返せばいいってわけじゃないです。あなたの親御さんはきっとそんなことはどうでもよく、1つのこと、学校卒業すること、してほしいって願っていると思います。あたしは高校3年です。1年のとき仲良かったともだちは学校をやめました。どんな人かわからないけど、あなたには学校やめてほしくないなって思います。

でも無理はしないでください、

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me