カップルの話。
皆さんがどう感じるか、教えて下さい。
釣りが趣味な彼氏。
休日は1日中釣り。
平日も早く帰れた日は夜釣り。
週に4日くらい釣り。
彼女は釣りに興味なし。
彼氏は趣味に彼女を連れていくのが好きじゃないタイプということもあり、付いていくことはしない。
彼氏の釣りの趣味のことは知っていて付き合い始めた。誕生日とかクリスマスとか、そういう時に一緒にいられれば、後は彼氏の趣味に口出ししていない。
付き合い始めは、どちらかが熱烈に好きになったわけじゃなく、友達から何となく恋人になったという感じで、イチャイチャというよりのんびりな関係。
彼氏の方は、釣りに時間を使い過ぎるせいで、これまでの恋愛は全て破局。だから理解ある今の彼女のことは大事にして、彼女が行きたいと言った映画やレストランなんかにはわりと一緒に行く。
今までの彼女とは、外出自体に全く乗り気でなく、ついつい「行かなきゃだめ~?」と言う→喧嘩→やがて別れる、のパターンだったから、かなりの進歩だと思う。
そんな中、付き合いが2年になり、この人以上に自分のことをわかってくれる人はいないと思って、彼氏からプロポーズ。
しかし彼女からの返事は
「あなたのことは好き。でも恋人ならともかく夫婦だとね。あなたが釣りしてる間、家のこと、夫婦のことを私が全部やるかと思うと自信ない。釣りに使うお金を節約して家に回してくれる?子どもができたら夜釣りしないで早く帰ってきてお風呂入れたりしてくれる?そうやって家族に合わせること、正直あなたには無理だと思う。それに私も、あなたが釣りが好きなこと知ってるから、減らしたり我慢したりして欲しくないと思ってもいる。『家のことは完璧にやるから、仕事をきちんとしてくれれば、あとは好きなことしてていいよ』と言えればいいんだと思うけど、私はそんなに腹くくれない。でも好きだから別れたくもない」
という保留というよりほぼお断りな言葉。
彼氏は頭真っ白ながら、彼女の気持ちがわかる部分もあって、その場で反論はせず。りあえず別れないけど少し距離をおきましょうということになった。
ここから結婚する可能性があるか、あるとしたら彼氏彼女がどうしたらいいか、皆さんが感じることを返信いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まず、貴方が彼の趣味を理解し釣りに一緒に行ってみてはどうでしょうか?で、その後自分の気持ちを伝えて相手にどうしたいか?を話してみてください。
お互い相手の事を理解しないまま、結婚しても上手くはいきません。ストレスが溜まるだけなので、今目の前の家事や子どもの事などもあるかもしれませんが、長い目で見てずーっと一緒にいる相手とストレスがたまらない生活を送る事を考えるべきです。
考えた上で無理そうなら早めに別れた方が良いと思います。
ななしさん
きついようですが趣味を優先したい方は結婚には適していません
家庭よりも子どもよりも趣味を優先にするのが目に見えているからです
彼女は賢いから、感情や愛情だけで生活出来ないことを理解できているのだと思いますよ
ななしさん
彼女の願いを叶えることは出来ないのでどうしようもないと思います。
そのままの関係でいくか、別れるかの2択しかないように感じます。
ななしさん
別れた方がお互い幸せになれると思う。
男はプロポーズしたってことは結婚願望はあるんだろ?それならもっと合う人を探した方がいい。女が今は回数と夜釣りを控えろと言っているけど、こういうタイプは結婚して子供も出来たら趣味を全面的に禁止してくる。「休日くらい家のこと手伝って!」みたいにね。
女の方も他の人探した方がいいな。「でも好きだから別れたくもない」は長続きしない。ずっと結婚せず今のままを維持したいってわけでもないんだろ?女としては、男が自分の意見を呑んで結婚、としたいんだろうけど、それで幸せになれるのかな。仮に結婚しても、男は釣りが出来ない鬱憤がたまって妻への愛は冷め、そんなだから夫婦仲が悪くなって妻の愛は子供だけに。こうなる可能性は高いと思うよ。まあこういう家庭は珍しくないだろうけど、理想的とは言えないんじゃないかな。まだ希望が持てる年齢なら別れるべき
ななしさん
彼氏と彼女がしっかり話して、彼氏も自分の趣味を調整する約束をしたら、可能\\性はあるかも。
彼女の方はかなり具体的に話をしているので、「無理!」というよりは「結婚するなら考えて欲しい」の気持ちが強いかなと思った。
将来を見据えているので。
でも、どちらかが無理し過ぎると結婚しても続かないから。
合わないなら結婚しないのがお互いの幸せだよ。
あとは2人が決めること。
おい、男!
シャキッとせんかい(^^;
ななしさん
結婚って、全ての時間を自分には当てられないもんなんですねぇ。そういう意味では結婚は人を「大人」にする。
彼女にしても色々言ってますが、毎日毎日子供の面倒ばっかりみてることは出来ないでしょ。たまには子供を置いて友達とお茶したいときだって趣味をやりたい時もあるはず。それを言わないで彼の生きがいの釣りだけに批判的なのは自分だけが家庭に縛られるのは嫌って聞こえる。
第一子供が産まれる保証もないよね。
家族形態は変化します。釣りは亭主元気で留守が良い、になるかもしれない。好きなようにしてくれるなら自分も同程度には好きに出来る時間は確保出来そうですよね。
結婚は博打ですが飛び込むことに躊躇している時点で彼女は愛情より理屈、頭での計算が大きいから、この出会いに発展はない気がします。
彼氏、釣りの趣味があるかそこを理解してくれる人を探すか、または釣りをいかほどセーブすれば彼女が安心するか話をすることが「大人」になることじゃないかな。
彼女は自分が結婚に何を求めているのか本心を知って、それを「大人」に返還するにはどうしたらいいか考えるべきでしょう。
いずれにしても「縛られる」喜びも人を「大人」にするんだよん。
冬
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項