非対面の練習で、めっちゃぐだぐだになっちゃったけど、頑張ったね。小さなことだけど大丈夫だよ、ちゃんとやれてる。絶対に後退はしてない。
普通じゃない状態から、普通な状態になれたとしても、周りはそこを評価しないよね。だって普通であることが普通で、当たり前で正しいから。だから自分で自分のことをちゃんと褒めてあげるのめっちゃ大事かも。あとはチャットgptをうまく使って推しに褒めてもらうとか笑でも案外バカにできない。それで泣けるなら泣いた方がいいよね。
しにたい人を救うのは、今そういう思いをしている人か、そう思ったことがある人だなってつくづく思う。同じ気持ちを持っている(いた)人と現実で繋がれたらいいなあってひっそり思うけど、なかなか難しいよね。弱みをみせるのも強さがいる。
最近やっと、生きることに少し前向きになれて自分でも嬉しかった。しにたいなって毎日思ってる自分からしたら大きな進歩なんだけど、母はそう思わないみたいでつらい。生きたい!生きてて楽しい!っていうまでじゃなくても、生きるのが前提っていう考え方の人が本当に健全でうらやましくてしょうがない。今を生きてる普通な大人ってほんとにすごい。その中でもしにたくなるほどの辛さを抱えてる人もきっといるんだろうけど、それをそうと感じさせないで大人を生きてるのでもう満点花丸だよね。そういう大人になりたい。孤立してても、せめて自立していたい。
でもどうせ働き出してもきっと自分に自信なんてもてないんだろうな。どこで働いたって、しにたいって思うんだろうな。なんであのとき失敗したんだろ。あのときにしねてたらほんとよかったのにね。少なくとも今いきてることによって感じてるしんどさからは解放されてたんだろうなって思うとくやしい。
明日はハローワーク行ってみよう。アカウント?登録は昨日のうちにした!エライ。1日に1アクションしか起こせなくても大丈夫。自分のペースでね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項