LINEスタンプ 宛メとは?

最近、車の免許を取りました!いざ車に乗ろうとしても、隣に教官がいないと不安というか…。

カテゴリ

実は最近、車の免許を取りました!


あまりにも運転が下手なので、免許どころか自動車学校を卒業出来るかどうかも危うかったんですが、何とか免許を取ることが出来ました!


けど、いざ車に乗ろうとしても、隣に教官がいないと不安というか…。
一人で車に乗るのが恐くて、免許取得以来一度も車に乗っていません!(チキン)


自分の親とか、一人で車に乗っていますが、恐くないんですかね、慣れでしょうか。

車に一人で乗れる人が凄いです…。
乗っている人にとっては当たり前かも知れませんが。


私はまだ、自転車の日々が続きそうです。

木野

名前のない小瓶
6300通目の宛名のないメール
小瓶を734人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じですww

大学に入ったってのもありますが
3月に免許取ってから一人で車に乗ったことありません←

チキンなペ-パ-ドライバ-です(ω-)



犀羇

ななしさん

誰か運転がなれた人に横にのってもらって練習すれば?はじめはみんな下手だよ、いってる私はペーパーだよ(笑)
田中みこと

ななしさん

  私も始めは怖かったです(´∀`;)

 おうちの方や友人に同乗して貰って、交通量の少ない時間などを見て練習してはどうでしょう(・ω・)/

 慣れれば爽快ですよ♪


カエル

ななしさん

免許取得おめでとうございます(*^ー^*)
一人で乗れるよう、誰か助手席に乗ってもらったりしてだんだん慣れていけるといいですね(^_-)-☆


ナツ

ななしさん

私もかれこれ10ヶ月!!ペーパーで、1回も車乗ってません。
怖くて…。

いつか克服できる日がくると信じて♪

ななしさん

そういう人が案外、慣れると凄い運転するんだこれが。(笑)
運転はもう慣れて勘を磨くしかないですからね~。
36歳主婦

ななしさん

私は免許をとって
21年ですが、
一人で運転したのは
三回だけです。

今はもちろん運転できません。

身分証明ですね(苦笑)。

ななしさん

奇遇ですね。実は私も、最近自動車学校を卒業して、免許取ったばっかりなんです!(^^)同じ人がいてくれて嬉しい。

私もまだ、一度も自分の車で通勤した事がありません。…というか、車もまだ持ってません。(爆)

ちなみに私もすごーく運転が下手で自信もなくて、あるお方に「よく公安委員会が免許くれたねー」とか、「あなたは車運転しないほうが世の中の為だ」とか言われましたw(←そのとおりすぎて何も言えなかったw)

そして私も木野さんと同じ事を思ってました。「よくみんな隣に誰もいない状態で運転できるようになったなー」と。「怖くないんだろうか」と。

…上手く言えませんが、とにかくお互い運転できるようがんばりましょう☆o(^-^)o

下手な文章ですみません。(>_<)


ymir

ななしさん

最初は怖いかもしれませんが慣れたら1人は快適ですよ~。車の中だったら大声で歌っても迷惑になりませんし(笑)

ななしさん

免許とってから 車に乗るまでに間が空いちゃうと ますます怖くなってしまいますよ

初めは 家族とか
免許持ってる人に付き添ってもらうのはどうでしょうか

因みに私は 初めては隣に父に乗ってもらって
「心筋梗塞起こして死ぬかと思った」
と 言われました

ななしさん

誰かにつき合ってもろたら?私は取得して2ヶ月経ったけど週一で乗るようにしてる〓近場やけど一人でいけるようになったよ〓

せっかく取得したのにペーパーはきついよ〓

ななしさん

ああー分かりますー!!
助手席にブレーキついてないのが怖いですよね。
慣れてる人が横に乗っててもブレーキついてないから判断が間に合わなかった時どうしよう…!!ってなります…。

そんな私は免許取って約3年…事故(加害側)も一度経験しました…。
事故なんて起こすと本当に車なんて怖くて怖くて…。
あ、怖がらせるつもりはないのです、済みません;

私は本当地図が読めなくて、地理も覚えられなくて(´;ω;`)
ここだけの話、車線変更が大の苦手です。あらかじめ目的地までの道順や景色、車線などの道路形態を把握していないと車を動かせません。

そんな私があなたに言えることは、やっぱり少しの距離でも乗ってみた方がいいですよ、ということ。乗らなければ操作なんてすぐ忘れちゃいますし;
一人で乗るのはオススメしないかな…誰か運転歴の長い方に助手席にいてもらって下さい。
自転車や歩きでの道と車での道は同じ道でも全然違います。なので道が分からないなら尚更車で走って覚えるしかないみたいです…私も覚え中です;
カーナビは便利ですが、よそ見になると危ないので最後の手段にした方がいいかも…。まず自分で覚えて走れる道を増やしていくのがいいと思います。

落ち着いて、頑張って!不安なときは速度遅めで!!
スピード上げるのなんて誰にでも出来ますし、だからこそ事故に繋がるんです;

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者の木野です。

皆さんお返事ありがとうございます!
お返事の多さに吃驚して、自宅の床をのたうち回ってしまいました…!(嬉しさで)
本当はお一人ずつお返事を返させて頂きたいのですが、少し人数が多いためまとめてお返事させて頂きます。


→やっぱり最初は乗るの恐いんですね…!私だけじゃないんだと思うと、途端に心強くなるというか、安心するというか、親近感湧きまくりというか…。(湧くな)

「恐いのはみんな一緒だあああ!」と思うと、今すぐにでも乗れそうです!

…けど、一人で乗ったりしたら何をしでかすか分からないので、今度、助手席に父を乗せ、ついでに後部座席に私のドライビングテクニックを全く信用していない弟を乗せ(強制)、運転の練習をしてこようと思います!

弟の「死ぬうううっ!」と喚く姿が容易に想像できますが、叫び声は無視!(笑)

まだ、車に乗れていない免許保持者の方、頑張って車に乗れるようになりましょね!現在、車に乗っている免許保持者の方、お怪我の無いように安全運転でお過ごし下さい!


お返事ありがとうございました!
木野

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me