自分に言い訳する人を見て、そのちっぽけな自尊心さえ捨ててしまえば何度でもやり直せるのに、と思ってしまいます。
こんなはずじゃなかった
まだやれる
なんで私がこんな目にetc
私が、私が、私が。
その私を誰かに当てはめて行動すれば
自分の限界にも違う道が出来るのに。
自分の理想や自己満足の為に生産性や魅力が損なわれるかと思うと吐き気がします。
大した立場でもないくせに持つ過度な自尊心は
なんの為なのでしょうか。
聞き苦しい宛メ失礼しました。
一読ありがとうございます<(_ _*)>
NUGER
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
>自分に言い訳する人を見て、そのちっぽけな自尊心さえ捨ててしまえば何度でもやり直せるのに、と思ってしまいます。
自尊心が低い方々が「宛メ」で小瓶を流しているんじゃないかな?
自尊心が育てられなくて、自信が持てない、誰かに賛同して欲しい、応援して欲しいから小瓶を流す。
そう、私は捉えています。
「自尊心」の定義自体から小瓶主さんと私は違うんだろうな~と。
それと、「やり直せる」多くの方々が存在している事は同意できますが、「やり直せない」方々も実際にはいらっしゃる。
その辺りを考慮して欲しいかな。
それと、この手の意見を書くならば、小瓶主さんがどれほど厳しい人生と重い荷物を背負って歩んできたかを説明しないと、難しいかな~と思いました。
ななしさん
お言葉ですが自尊心とは本来、大事にするものなので、決して悪いことではないんですよ
ななしさん
友達はこのちっぽけな自尊心を抱いて
高層ビルから飛び降りかけたんです。
ただ、それだけだったんです。
死にたい事は自尊心とは
呼ばないと思ったんです。
彼女はリストカッターで自分を追い詰める完璧主義者でした。羞恥の感情が強く、些細な事が気になる神経質な女性でした。
こんな道理にかなってない常識、馬鹿げてる。
そう強く思っただけです。お返事ありがとう。
NUGER
ななしさん
プライドを捨てると楽に生きられるのは確か。
平気で人に媚びを売れるし世間の目も気にしないで済む。道化になれる。仕事もえり好みしない。
確実に楽に生きれるのにそれが出来ない。プライド…自尊心はそんな簡単に捨てられるものではないのです。そういうあなたは捨てられるのでしょう。人生イージーモードでうらやましいですね。
ななしさん
そもそも小瓶主にとって、「自尊心」とは何でしょうか?
本来の「自尊心」の意味を調べてみて欲しいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項