宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私は志望した大学に落ちた。志望した大学に行けないのなら自分のやりたい仕事のための専門学校に行こうと考えて

カテゴリ

私は志望した大学に落ちた。

志望した大学に行けないのなら給料がどうであれ、自分のやりたい仕事のための専門学校に行こうと考えていた。

でも親はFランクの大学でも良いから行けと言う。

今の時代は学歴社会だとか、近所の人の評価とかそういうことを気にしているのだろう。

やはり行きたくない大学でも、大卒という肩書きを得るために行くべきなのか。

皆さんならどちらを専門学校に行くかFランクの大学に行くかどちらを取りますか?

ちなみに私は大学に行けなかったとしたら、コンサートや舞台の裏方の仕事をしたいと考えています。

名前のない小瓶
31612通目の宛名のないメール
小瓶を761人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
あかつき

わたしだったら、専門学校ですかね。
私はFランク大卒ですが、ぶっちゃけ専門学校いった方が本格的に学べたかもって思いますもん。
自分のやりたいことがあるなら、専門学校でいいと思います。
人世一度きりなんですから、後悔ない選択を!

ななしさん

私も地方から都会へ出て
全く知り合いのいない大学に入学して
一人暮らしをしています。
私も夜に毎日泣いています。
講義中に涙をこらえることも既に何度かあります。
大学での友達もこれから作れるか
すごく不安で、
帰っても真っ暗な部屋だし、
話せる人もいません。

私の場合は親やおばあちゃんに電話しています。
質問者さんは偉いです。
私は心配かけると知りながらも
泣きながら電話をかけてしまい、
一緒に泣かせてしまうこともあります。
自分が情けないけれど
このまま誰にも頼らず一人でいたら
私は精神的にまいってしまうと思うし
それで学校に行けなくなっても
親に申し訳ないとも思います。

お父さんにただ寂しいって打ち明けるだけでも安心すると思います。
もし言えないなら地元で一緒だった友達に話して励ましあったりするのも
一人で抱え込むより全然いいと思います。
友達に話しにくいようであれば
学校の先生に相談するのもいいと思います。私はクラスの先生に相談しに行って
号泣してしまいました。

お互いこれからもたくさん泣いたり悩んだりするとおもいますが
頑張りましょう。
他人にアドバイスをできるような私ではありませんが、
とても共感したので
お返事を書いてしまいました。
読みにくい文ですが
少しでも助けになれば嬉しいです。

今だけだ、と信じて
頑張らないとですね。

同じように寂しくて泣いている
私のような仲間もいますよ。
一人じゃないです。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。