私は、人見知りです。
普段学校で一緒にいる人に対しては自分を出せるんですが、いざ苦手な人に話しかけられると驚いてしまってなんか違う態度になってしまいます。そのせいか、少し声も変わってしまいます。これが嫌われる原因なのでしょうか?嫌われたくないがために態度が少し変わってしまうんです。この行動が逆に嫌われる原因なのでしょうか?
今は、その苦手な人達とあまり関わらないようにしています。
この行動もだめなのでしょうか?
もう、人間関係をどうしたらいいのかわかりません。
無理に関わらない方がいいと思ってそうしてるのですがこれで大丈夫でしょうか?(※その苦手な人達に嫌われています。)
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
多少被害妄想の気味が有るかもしれませんね。
ななしさん
無理して関わる必要はないよね。(あからさまに避ける必要はもっとないけど。)
もしかしたら関わりを少なくしようと頑張りすぎて、それが「こっちは何もしてないのに露骨に避ける嫌な奴」に見えてしまっているのかも。
たぶん普通に過ごしても十分関わる機会は減らせるから、あまり相手を意識しすぎない方がいいと思うよ。
相手とのコミュニケーションをゼロにするより、相手とのコミュニケーションを最小限にすることを目指しましょうよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項