宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

まわりから距離を置くことを決めた時からまわりに理解を得ることをやめた…はずだった。単に自分の意見はまわりと違う

カテゴリ

まわりから距離を置くことを決めた時からまわりに理解を得ることをやめた

…はずだった。

単に自分の意見はまわりと違うから
受け入れられないのが辛くて恐くて
受け入れられないことを嘆くならいっそのこと理解してもらうことを諦めることにした。

逃げてばかり。傷つかないように対人関係においてカッコつけて自分守ってる。

かっこ悪いなぁ、僕。



はっぱ

名前のない小瓶
31001通目の宛名のないメール
小瓶を654人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

かっこわるくなんかないよ。

100%理解しあえる関係なんて、あるわけないじゃん。
自分の許容範囲と、他人への配慮で社会は成り立ってる。

なんでもかんでも言わなくていいし、理解しようとしなくていい。
だけど、相手の話は聞いてあげる。
そして、選択をする。発言するのか黙るのか。

主張しなければならない時は、発言するべきだし、
あちゃー、ということも、はずかしいけど、人生経験だし。

いまのうちに、自分というものを固めるという意味でも、
スタンスは通したほうがいいよ。

すり減らしながら、社会人としてあるべきカタチに
なっていくのでは?

らしさはたいせつにね。

ななしさん

他人に無理矢理合わせることこそかっこわりーッすよ

なんっつーか一あなたは間違ってないと思う
自分の考えを貫きましょう
俺はあなたはの味方ッス

ななしさん

そんなことない、と思う。

そのこと自体、はっぱさんは、認めている時点で、
新しい舟を、自分で漕ぎ出したからこそ、
気づける心境だと思う。

フォローでもなんでもなく、逆に、逃げるのをやめた人だと思う。
たまには、振り返ったり、立ち止まったり、うずくまったりは
あって当たり前。
変わりたい人が、行動を変えるとき、ここを排除して進めました、
なんて人がいたら、私は、どっかウソだと思う。

事情は違えど、お互い、がんばりまっしょい。
気長でござんす*

まいたん

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。