多分、そう遠くないうちに俺は仕事をクビになるだろう。
上司の指示に逆らい続けてきたから。
でも、あいつの指示は無茶が過ぎる。あんなの出来るわけ無い。
そりゃ仕事だからやるべき事はやらなきゃならないが、自分の体を酷使してまで頑張る気はない。
そうして潰れたところで、会社は面倒みてくれない。
所詮自分らはただの消耗品、代わりはいくらでもいる。
だったら消耗品程度の働きしかしない。
とりあえず給料分以上は働いている、それ以上の要求は絶対やらない。
うん、クビだね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
給料以上に働いたら首にならないですよ
給料の倍は会社が負担してますから中々超えないですよ
ななしさん
小瓶主さんは、やることやっていて、割り切りというか、
俯瞰の目線もある、と見た。
(そういう風にあえて自分を見ることが、万が一、
クビになった時のショックを
和らげる術にもなるのかもしれないけど、←想像。
私は、それであったとしても、嫌いな考え方ではないです)
クビになるかならんかは、あえて、別にして
(それは企業側が決めること)
自尊心がある小瓶主さん、エラいです。
それでも、それでも、からだは大事にしてね。
まいたん
ななしさん
先日入った某ビザ屋さん。お正月にしてはお店が全体的にくすぶって暗い感じ。壁に手垢がついたまま。トイレも綺麗じゃない。
私はあまり気が付かなかったのですが、接待業をしている子供は「従業員さんが疲れてるみたい」と言ってました。
就業に理不尽な要求をされているのか、人員が少なくてみんな疲れているのか、わかりません。
でも楽しみにして入ったお店。残念でした。
働くっていうことを最近考えます。結論は出ていません。
現実にはお金がないと生きていけません。晴耕雨読は理想です。
ただ理不尽であろうとなかろうと自分の時間をそこで費やすなら、時間を売ってる自覚だけは持とうと思っています。
就業には運もあると思う。でもそれも含めて自分が捨てるもの拾うものをはっきりとしていたい。
簡単に生き方や就労の決め方は語れませんが、何を保ちたいのか、大事にしたいのか、今はわからないのか、私は知っていたいと、主さんの小瓶を読んで喚起されました。
どうか、頑張って下さい。あなたの行きたい方へ針が振れますように。
冬
ななしさん
世間で強いられているサービス残業時間を軽々と越える労務を求められてきたのだろうか?
>「でも、あいつの指示は無茶が過ぎる。あんなの出来るわけ無い。」
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項